枇杷の実のジャム
ヒメウツギの花
今日は久々の雨、、、終日、降り続く、、、
庭の枇杷、、、、たくさん生って、食べきれぬほど、、、
生り始めて、最初の数日、徹底的に夕方、熟し始めたのを採ってしまうと、
カラスは諦めて、夜明けに食べに来ない。
僕の作戦勝ち
ず~と雨なので、琵琶のジャム作り
皮を剥いて、二つに切って、黒い大きな種を採り除き、、、
砂糖をまぶして、、
枇杷だけだと酸味が無いので、甘夏ミカン1個の身だけを混ぜて、、、
少し水を加えて鍋で加熱、、、
なかなか潰れないので、お玉の背で押さえつけて潰し、、、
ドロドロになるまで、静かに熱を加えて、、、、出来上がり!
小さなクラッカーの上に載せて、、、
お茶と一緒に、、、アフタヌーンティー
なかなか美味しいです!
夕食は、真鯵のムニエル、、、
少し大きい鯵なので、二枚に下ろして、、、
塩振って、小麦粉まぶして、フライパンで両面を焼く、、、
タラの芽も沢山、採り切れないほど、、、
新玉ネギに干しシラスを混ぜてのかき揚げとタラの芽の天麩羅、、、
パッパと塩を振るだけで、、、、
ナベショーさん、こんばんは〜(^o^)ノ
カラス攻略戦の勝利、おめでとうございます!(^^)V
ビワは大好きな果物のひとつです♪
ジャムにできるほどの収穫とは、羨ましいわぁ♪
投稿: ジェレ | 2020年5月16日 (土) 22時33分
カラスの習性を逆手にとってビワを収穫されるなんて、
流石ナベショーさんですね。
ビワのジャムは初耳ですが、クラッカーの上に載せた写真が、
とっても美味しそうですね♪
投稿: みっちゃん | 2020年5月17日 (日) 15時51分
ジェレさん こんばんは~
カラス、、今のところは、、、
かって、無花果、葡萄、、、などカラス対策には苦労しました。
コンパクトCD,キラキラテープ、マグネット、トンビの人形、、、、全部、効果なし。
夕方に収穫してしまう、、、これがもっとも効果がありました。
投稿: ナベショー | 2020年5月17日 (日) 20時24分
みっちゃんさま
カラスは賢い鳥ですね。カラスとの知恵比べ、、楽しいものです。
枇杷のジャム、、、蜜柑で少し酸味をつけて、、、とても美味しいです。
投稿: ナベショー | 2020年5月17日 (日) 20時27分