今日も真夏日
ピエールドウロンサールという名前の薔薇
妻が、咲いてる、咲いてる、、と騒いでたので見に行った。
庭の一角、緑の陰で一輪、咲いてた。
蕾から、開きかけ、、、ピンクと白の色合いの美しさ!
午前中の涼しいうちに、庭の畑にトウモロコシの苗と、、、、
オクラの苗を植えた。
側のズッキーニが大きくなり始めた。
毎朝、人口受粉、、、直ぐに収穫できるほどの大きさに成長
部屋の気温はどんどん上昇、、、
とうとう28.5℃、、、30℃に近い真夏日
湿度が35% 低いので、暑さほどには不快感が無い。
今日も蜜柑の蜂蜜の充填作業、、、、
今週中には、充填作業を終わらせたいが、、、
鱧の焼き物の散し寿司
やはり、散し寿司はご馳走!
素人料理人の鱧料理、、、骨切りが、まだ下手なので、骨が切れてないところがある。
皮一枚を残して、1mm間隔で包丁を入れないと骨は切れない。
骨に注意して食べて下さい、、、、こんなこと料亭ではお客さんに言えないね。
« 蜜柑の蜂蜜、、充填中 | トップページ | 今日も蜂蜜の充填作業 »
奥様もピェールドゥロンサールの魅力に魅了されましたね(^^)
私もこのバラから始まり
今では 50本超えました〜 笑
投稿: TOM | 2020年5月28日 (木) 07時08分
おはようございます🎵
いつも、美味しそうなお料理は無精な私の刺激になっています。
実家の近くのスーパーでは、地物のハモが骨切りされて、売ってます。
大好きなので、良く料理しますが、あろうことか、ハモの骨が笹って、病院へ。
1cm位の細い骨でした。
どうぞ、ご注意下さいませ。
投稿: マイン | 2020年5月28日 (木) 08時12分
ナベショーさん。こんにちは。いつも美味しい蜂蜜をありがとうございます。
実はナベショーさんのブログを読んでいるうちに、私がプロデュースした映画の予告編を
みていただきたいな~という気持ちがおきてきました。
大変あつかましいのですが、ただご覧頂けれたら嬉しゅうございます。
https://youtu.be/iGUt5nrCKmY
投稿: 田下啓子 | 2020年5月28日 (木) 09時57分
TOMさま
50本のバラ、、、今はご近所でも評判の見事なバラ園でしょうね。
投稿: ナベショー | 2020年5月28日 (木) 20時01分
マインさま
僕も、尼崎や姫路に単身赴任してる時は、しばしば骨切りした鱧をスーパーで買いました。
1センチの骨が刺さって病院へ、、、そりゃ大事でしたね。
プロの料理人でも、切り損ねするんですね~
今は,機械で自動的に骨切りするそうですよ。
投稿: ナベショー | 2020年5月28日 (木) 20時07分
田下啓子さま
見させていただきました。
遠野、、良き日本の原風景、、、美しい映像ですね。
投稿: ナベショー | 2020年5月28日 (木) 20時11分
ナベショー様
ありがとうございました。
AI時代を迎えるにあたり、
あと5年もすると、こうういう手で田植えをしたり、人間の手で生産するという、
手づくりのものが消えてしまう可能性があります。
それで、今のうちにその姿や、人が働くということへのオマージュを
撮って映画にして残しました。
この美しい日本の田園と、人間と自然とが協働して生きるという事が
消えないように祈りながら、私の最後の仕事としてこの映画を作りました。
ご覧いただき、心より感謝いたします。
投稿: 田下啓子 | 2020年5月30日 (土) 07時53分