« 枇杷の実が熟し始めた! | トップページ | 畑、、野菜の苗床 »

2020年5月 8日 (金)

オオスズメバチがペットボトルに、、、

Img_9524-640x427

ムラサキカタバミの花

先日もブログにアップしましたが、あまりに美しいので、再び撮ってみました。

緑の背景に、ピンクの花がよく映えます。

Img_9522-640x427

先日の30℃近くの猛暑日の内検では、息切れがして最悪、、、午後も、就寝中も、、しんどさが残った。

翌朝は、良くなったが、、、

昨年夏の35℃以上の連日の猛暑での作業も、たいへんきつくて、1箱内検するたびに、は~は~と一休み、、、

でも、今日は気温が下がり、23℃、、、、涼しくて爽やか、、、

作業量はむしろ多かったのに、何とも無く終了、、

そうなんだ、、、先日の猛暑の中での作業では、熱中症にかかってたに違いない。

ということで、今大人気のファン付きの空調作業着をネットで注文しました。

先日、蜂場に仕掛けたペットボトルのオオスズメバチ捕獲器。

中に入れた誘因剤は、最もシンプル 日本酒、食酢、砂糖(2:1:1)を混ぜたの、、

1.5リットルのペットボトルに入れて、上部に切り込みの入り口をつけて,木にぶら下げてあった。

Img_9521-640x480

今、活動中のオオスズメバチのほとんどは冬越しして、一匹で巣作りと子育てをしている女王蜂

この一匹のオオスズメバチの女王蜂が、、、、、秋には2000匹の大集団の巣に成長、、、

ペットボトルの中には、十数匹のオオスズメバチが入ってた。

内検中に、一匹のオオスズメバチがボトルの中に入って、暴れてる。

Img_9520-640x480

今日も、王台の付いた巣碑枠を入れた新たな巣箱を栗林の中へ、、、

全部で11個、、、順調に新女王が誕生している。

来週には、交尾して、産卵を始めるだろう。

これで、10個の採蜜群と合わせて、21群に増えた。

後、4~5群も増やせば25群、、、、来春は悠々と余裕たっぷりでスタート出来るよ。

Img_9531-640x480

畑の新玉ネギ、、、少々小さいが、夏の保存中に腐らせてしまうより、今せっせと食べるに限る。

十字に切り込みを入れて、器に入れて、ラップして、電子レンジで5~6分

もっとの方が良いかな、、、、とろけるくらいに柔らかくして、花カツオを振りかけて、御醤油かけて、、、

とても、甘くて美味しいです。

Img_9516-640x480

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

« 枇杷の実が熟し始めた! | トップページ | 畑、、野菜の苗床 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 枇杷の実が熟し始めた! | トップページ | 畑、、野菜の苗床 »

バナー

無料ブログはココログ