久々の天麩羅
ヘメロカリスの花
野に咲くのは野萱草や藪萱草、、
園芸種はヘメロカリスと呼ばれて、様々な色があり、咲く時期も異なる。
いずれも、朝に開花、夕には萎み、秋、9月頃まで咲き続ける。
梅雨の雨に濡れて、鮮やかな紫色
庭の主役は紫陽花、そしてアガパンサス、さらにヘメロカリス、、、
3年前に庭の隅に植えた桃の苗木、、、
まだまだ小さな木なのに、小さめの実が15~6個も生って熟れて来た。
採るのを忘れると、直ぐに虫に食べられたり、地面に落ちてしまったり、、、
少し早めだが、待ち遠しくて、幾つか収穫して、1日、部屋で後熟させて、、、
とても、良い香り、、洗って、皮のまま食べました。
昨日、福一さんで買った深海魚の「サビタチ」
昨夕は煮付と塩焼で美味しく食べたが、、、
今晩は、天麩羅で楽しみました。
サビタチ、ピーマン、茄子の天麩羅 牛蒡と人参と干しシラスのかき揚げ
玉ネギと干し桜海老のかき揚げ
サビタチは、穴子や鱧、太刀魚のような美味しさ、、、、骨切りしてるので、骨は全く気にならず!
« 深海魚 サビタチ料理 | トップページ | 小さな西瓜の実 »
こんにちは。「へメロカリス」の紫~いいですね。ほかの色に比べてちょっと弱いかな?って気がします。
「桃」いいですね。ウチのあたりでは「からす」が食べに来て困ってます。
投稿: 花譜 | 2020年6月20日 (土) 11時32分
花譜さま
ヘメロカリス、、、白、黄色、朱色、、等の中で紫色は、なかなか良いです。
桃、、収穫少し前に収穫して、部屋の中で後熟させるしかない、、、鳥に食べられたらショックも大きいです。
投稿: ナベショー | 2020年6月20日 (土) 20時07分