蜜蜂の引っ越し(!)
初夏のはちみつ 発売中(詳細は6月28日のブログにて (https://nabe-hatimitu.cocolog-wbs.com/fujieda/2020/06/post-2d9f64.html )ご注文は、ブログのサイドバーのメールを送信より
アガパンサス 薄い空色の絵になる花
時折、先が見えないほどの強い雨、、、九州では、再び雨の被害
さて、昨日、蜜蜂の巣箱の移動を試みて、、、、でも、早朝にもかかわらず、早々と蜜蜂が仕事を始めて、外に飛び出してたので巣門を閉じることが出来ずに断念!
今日は、、、、
時折強い雨だが、小雨の時もあり、、、
小雨なら、蜂は外に出てないのでは、、、と、、、
だが、雨の中にも関わらず、蜜蜂は外へ飛び出し、次々と巣箱に帰って来る、、、
ということは、夕方、外が暗くなって、蜂が全部、巣箱に帰って来てから、、、にするか。
懐中電灯で巣門を照らし、巣門の前にいる蜂を噴煙で巣の中に入れて、巣門を閉じる。
さあ、明日の朝、、
激しい雨さえ降ってなければ、11個の巣箱を軽トラに積んで、蜂場に運んで、並べる。
2~3時間、小雨の時もあるだろう。
未だ、数日は、こんな雨の日が続きそうなので、貯蜜もほとんど無くなってるかも、、、
砂糖水も20l準備した。
蜂が満杯で溢れそうなのも、、、
新たに大きい巣箱を注文して、明日、届く。
表面を塗装して、小さい巣箱と交換しなきゃ、、、
そして、空の巣碑枠を入れて、、、
この梅雨の長雨、、あれこれと心配させるな~、、、でも、タイミングが悪くて、手遅れになると蜜蜂は全滅!
干し椎茸、人参、高野豆腐の煮物
豚肉、玉ネギ、キャベツの煮物、、、やはり煮物は、お出汁と塩、醤油だね。
美味しい煮物とは不釣り合いだが、、、
大きな鯵の干物の焼いたの、、
« 紫色のヘメロカリス | トップページ | 巣箱の移動(2) »
こんにちは、いつもブログお邪魔しております。先日息子さんのお宅に間違えて行ってしまいました。お休みの所出てきてくださいまして色々お話伺いました。お料理から蜂の世話楽しみですねブリグ拝見しておりますと色々ヒントいただいております。ユリの木は蜜がたくさんあるそうですね、八楠のインター横の公園にありますよね。取り付け道路沿いに私の草っ原ガーデンがあります、今入り口にハマボウが黄色い花を咲かせています。福一さんにゆかれますとき見てください
ユリの木も植えたいと思っています下当間の花好きおばあさんです。畑仕事だいすきです。
投稿: ayako | 2020年7月 7日 (火) 10時22分
ayakoさま
いつもブログを見て下さり、ありがとうございます。
ユリの木、、、ほとんど見たことが無かったのですが、蜂蜜が採れるんですね。
ハ楠の公園に木がある、、、福一さんに行った時に寄って、見てみたいものです。
投稿: ナベショー | 2020年7月 7日 (火) 21時09分