« 黄色いヘメロカリス | トップページ | 蜜蜂の引っ越し(!) »

2020年7月 5日 (日)

紫色のヘメロカリス

初夏のはちみつ 発売中(詳細は6月28日のブログにて https://nabe-hatimitu.cocolog-wbs.com/fujieda/2020/06/post-2d9f64.html )ご注文は、ブログのサイドバーのメールを送信より

Img_0540-640x427

へメリカリス

これは濃紫色、、良い彩です。

雨が降ってることが多くて、庭の中に入ると濡れるので、花の写真を撮るのとが出来ない。

蜂蜜を採る群れを置いてる蜂場から2kmほど離れた栗林の中に、来年の為の新群を11個育てている。

今の現役の採蜜群が10個なので、合わせると21群になる。

まあ、来春までに、いろいろアクシデントもあるので、2割くらいは減るだろうが、、、

今年より、たくさんの蜂蜜が採れることを期待!

標準箱よりも一回り小さい巣箱、6枚ほどの巣碑枠が入ってるが蜂でいっぱい、溢れている。

元の蜂場へ移動させて、空の巣碑枠、あるいは巣礎を入れて整えたいのだが、、、

巣箱を移動させるタイミングが難しい。

今朝は雨は降っていない。

4時に起きて、明るくなった4時半、、、巣箱の巣門を閉じて、2km離れた蜂場へ移動させようとしたが、、、、

既に、蜜蜂は仕事中、、、巣門からは多くの蜜蜂が飛び出し、花粉を脚につけた蜜蜂が帰ってくる。

未だ、夜明けだのに、、、

お腹を空かせた蜜蜂の幼虫がたくさんなのだろう。

噴煙で、巣門に溢れた蜜蜂を巣箱の中に追い込んだが、次々外から帰ってくる蜜蜂で巣箱の前は一杯、、、

これじゃ、、、巣門を閉じることが出来ない。

巣門を閉じて、移動させることは断念した。

Img_0536-640x480

夕方、巣箱を見に行くと、巣門の前にたくさんの蜜蜂、、若干だが、外から帰ってくる蜂もチラホラ、、、

さて、どうしよう、、?

夜、暗くなってから、巣門の前の蜂を、巣箱の中に追い込んで門を閉じる。

翌朝、明け方に移動させる、、

でも、翌朝、土砂降りだったらどうしよう、、、

ならば、強くない雨が降る日中ならば、蜂は外には出ないから、門を閉じて雨の中を移動させる、、、と言うのがもっとも現実的、、との割り切り。

Img_0539

25kgの蜂蜜が入ったポリタン、、初夏の蜂蜜が7本もあったのに、どんどんガラス瓶に詰めて、、、、

明日、明後日には、注文された方々に全て発送を終えることが出来そう、、、、

でも、まだまだ注文の電話や、メールが来るし、近所の方も買いに来られるので、、これらも直ぐに無くなってしまいそう。

Img_0542-640x480-640x480

妻の得意な麻婆豆腐

Img_0534-640x480

これだけじゃ、物足りない、、と野菜の煮物

ジャガイモ、玉ネギ、人参、厚揚げ、モロッコ豆、、、、

Img_0535-640x480

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

« 黄色いヘメロカリス | トップページ | 蜜蜂の引っ越し(!) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 黄色いヘメロカリス | トップページ | 蜜蜂の引っ越し(!) »

バナー

無料ブログはココログ