蜜蜂の暑さ対策
初夏のはちみつ 500g、250g 共に完売しました。
次は、8月末~9月初のカラス山椒のはちみつです。
個性豊かな特異な風味、楽しみにお待ちください。
やっと梅雨が明けた、、週間天気予報は、ほとんど晴れマーク、、、、
とは言え、午後になると雲が多くなり、4時頃になると、きまって俄雨、、、
まだまだ不安定なお天気、、、
一週間ぶりの蜜蜂の内検
真夏の猛暑日が続くので、蜜蜂の暑さ対策
ホームセンターで売ってる天津スダレ、、
巣箱の蓋の上のブロックかレンガを置いて、その上にスダレを拡げて、さらにスダレの上にレンガがブロックを置いて重石にする。
強い風が吹くと、スダレがあおられてしまうのが難点だが、、、、
30℃以上の炎天下でも、簾によって遮光されて、巣箱の上は触っても熱くない。
さあ、これで夏の暑さ対策はOK
お盆を過ぎると、いよいよオオスズメバチ対策
8月末~9月初に、今年最後のカラス山椒の蜂蜜を採った後は、急激に増えてくるダニ駆除、、、
12月初に冬越に入るまでの4か月間、、養蜂にとって最も大切な期間、、、
この4か月の管理が、来年の春からスタートする養蜂の成否を決める。
毎日新聞の日曜版に出てたゴーヤ料理
豆腐、鶏挽肉、玉ネギを混ぜて、塩胡椒で味付けて、
輪切りにしたゴーヤの中をくりぬいて、詰める。
フライパンに油を敷いて、両面を焼いて出来上がり
辛子醤油で食べる、、、、なかなか美味しいよ。
ゴーヤの中に詰めるものは、いろいろアレンジ出来て、楽しめそう、、
もう一品
豚ロース肉、、食べやすく切って、醤油、味醂、砂糖、生姜、ニンニクに漬けておき、
片栗粉をまぶして、フライパンで焼く、、、すこし焦がしてしまったが、、、
« ウオーキング、、俄雨に降られた。 | トップページ | 野萱草の花 »
コメント