オクラとゴーヤのかき揚げ
鶏頭の仲間ですね。
ゴテゴテしたのより、このほっそりした花が可愛らしい。
暑くならないうちに、朝7時から蜜蜂の内検
養蜂にとって、いつがもっとも大変か、、、と言えば、ちょうどこの時期だろう。
夏の暑さと疲れによって、女王蜂の産卵が少なくなり、産卵エリアの巣碑枠が貯蔵蜜でいっぱいになる。
そうなると、ますます産卵出来る巣苞が少なくなる。
この状態が続くと、働き蜂が減少して、蜂が薄くなり、.群の元気が無くなる。
また、採蜜群では、春から徐々に寄生ダニがが増えてきて、8月に入り急増してくる。
でも、夏の蜂蜜を採取するまでは、薬剤によるダニ駆除が出来ない。
群によっては、有蓋蜂児のほとんどがダニにやられてることもある。
5月に王台を割り出した新女王の群、、、は、元気いっぱい、、、巣碑枠も増えて7~8枚
女王蜂の産卵も衰えず、、、、採蜜群ではないので、ダニ駆除も実施できる。
しかし、たいへんなのは蜜蜂だけではない。
暑さの中で、熱中症になる危険も、、、
昨年は、内検中、一つの巣箱を終える度に休息、息絶え絶え、、、やっと終わって帰宅、、
午後から夜寝るまでしんどかった、、、、ことがあった。
今年は、通風作業着のおかげて、まったく大丈夫!
ゴーヤとオクラが毎日、収穫できる。
オクラは、刻んで納豆と生卵を混ぜで、ご飯にかけて、毎朝頂く。
ゴーヤはゴーヤチャンプルにしたり、、、、
でも、食べきれない。
冷蔵庫に貯まって来ると、ゴーヤもオクラも刻んで、同じく人参や生姜も入れて、さらに干しシラスを加え、
生卵と小麦粉を入れて、かき混ぜて、、、油で揚げて、かき揚げに、、、
お昼のお素麺や蕎麦と一緒に、、、お塩をすこし振りかけて、、、
おやつににも、、、、
« 僕の好きな茄子料理 | トップページ | 豆鯵の南蛮漬け »
コメント