ミヤギノハギ
ミヤギノハギ
先日、アップした時は、まだそれほど開花して無かったが、、、、
今日は、ちょうど良い感じ、、、、
やはり、枝垂れる花は、趣きがある。
今日は蜜蜂の内検、、
全部で25群、、、
真夏の暑さで産卵が少なくなってたが、涼しくなって産卵が回復、、、ほぼ全面が蜂児と産卵
一群が生まれて間もない新女王、、もう一群が女王不在の為、変性王台を作らせて、間もなく新女王誕生予定
その他の群は、全部、新しい女王が盛んに産卵、、特に問題なし
今のところ、全群、おとなしくて、荒っぽい蜂の群は無い、
オオスズメバチの襲来もほとんど無し。
カラス山椒の蜂蜜の採蜜後、ダニ駆除剤のアピバールを全群に投入してるが、ダニによる深刻な被害は無し。
これで10月にセイタカアワダチソウが咲いて、冬越用の蜂蜜が貯まれば、12月には冬越に、、、
まずは順調、、
夕食は、妻が作った料理
餃子の皮に挽肉と玉ネギ、トマト水煮缶、トマトケチャップ、チリソース、エノキ茸、ピーマンを炒めたのとチーズをのせてオーブンで焼いたの、、、
« ピンクのノウゼンカズラ | トップページ | ウマヅラカワハギの料理 »
餃子の皮のお料理~変わっていて「美味しそう」です。「皮」っていえば、花譜も変わった「焼売」を作ります。
小さい「焼売の皮(30枚入り)に「グ」乗せて、もう一枚で「蓋」して指先で「ギュッと」にぎって蒸します。コロコロしないで扱いやすく、そして食べやすいです。一回で「焼売」15個出来ます。
投稿: 花譜 | 2020年9月22日 (火) 14時33分
花譜さま
餃子の皮や春巻きの皮、、、いろんな料理に使えますね。
二枚で中身を挟んでぎゅーと握って蒸す、、、簡単ですね。 やってみよう!
投稿: ナベショー | 2020年9月22日 (火) 19時49分