千日紅と百日草
千日紅と百日草
やっと秋らしい天気
気温も30℃以下となり、空の色も雲も秋、、、
8時から蜜蜂の内検、、、
まだ産卵を始めていない小さな新女王の群
女王蜂がいなくなり、他から産卵巣碑を導入して王台を作らせた群、、、
他の群は、特に問題はなく、このまま順調に12月初の冬越に入りたいもの、、、
今年の6月に発売された新しいダニ駆除剤
香料のチモールを含浸させたプラスチックの板を一週間前に巣箱の上に置いた。
さて、ダニは落ちてるか?
巣門の端、、数個のダニの死骸が転がってる、、、
他のダニ駆除剤と同様の効果あり
ダニ駆除剤のメーカーと日本養蜂協会から、新しいチモール系のダニ駆除剤のモニターとして、実際使用した場合の効果や問題点など、アンケートに答えることになっている。
農薬系ダニ駆除剤のアピバール、非農薬有機物のギ酸、ダニの習性を利用した雄峰トラップ、今回新たに認可された香料系ダニ駆除剤チモバール、、、適時、タイミングよく使い分けることにより、ほぼ完ぺきにダニの駆除は可能である。
ダニ駆除さえ、効果的に実施出来れば、蜜蜂の群は、健康で強い群に維持できる。
強群に保たれれば、病気になることも無い。
今晩の料理
妻のスープ
豚肉、ジャガイモ、玉ネギ、南瓜、冬瓜
« ジャガイモ料理 | トップページ | マルハルコウソウの花 »
コメント