« 遅れてた真夏の蜂蜜の収獲 | トップページ | ミヤギノハギが咲き始めた。 »

2020年9月16日 (水)

後期高齢者運転免許更新講習会

Img_1485-640x427

白色のランタナ

ピンクや朱色など、彩り豊かなランタナ、、、の中で、白い色は地味だが、清楚な感じ、、、

Img_1484-427x640

後期高齢者の運転免許更新

通知が届いて、即、自動車学校に申し込んだので、直ぐに予約が取れて、認知症検査が終わり、

今日は、視力検査と実地の運転

Img_1445-640x480

毎日、軽トラのマニアル車を運転してるので、最新メカのオートマチックの普通車の運転は慣れてない。

否、運転したことが無いし、運転席も見たことが無い、、、、、

少々、戸惑いながら、何とか無難にコースを走って終了。

無事、終了証書を頂きました。

Img_1444-640x480

昨日は採蜜後の内検、、、、

今週後半は曇りと雨、、、

10月初のセイタカアワダチソウの開花まで、大量に咲いて冬越用の貯蔵蜜の蜜源となる花が無い。

餌の砂糖水をたっぷり与えた。

養蜂にとって、12月の冬越に入るまでの2~3か月の管理が、一年間で最も重要である。

冬を越して、春になって、巣箱の蓋を開けたら、蜂がいなかった、、、という話をしばしば聞く。

ここに並んだ26個の巣箱、、、無事に冬越して、春を迎えて欲しい。

今年は、息子から急遽引き継いだブログのお客様への販売を優先したので、近所への販売はわずか、、JAのファーマーズマーケットへの出品は無し。

今回、収穫した真夏の蜂蜜は、54kg、数量的には中途半端なので、ご近所への販売を主としたい。

来年は、今年の2倍以上の蜂群なので、ブログのお客様、ご近所、JAファーマーズマーケット 全部に対応できるかも、、

問題は、僕の体力と夏の暑さ、、、

Img_1443-640x480

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

« 遅れてた真夏の蜂蜜の収獲 | トップページ | ミヤギノハギが咲き始めた。 »

コメント

いきなり失礼ですが「公認・東名自動車学校」の玄関~小ぶりですねえ。どこかのお宅かと思いました。

花譜さま
間口は狭いけど、奥行きが長い建物です。どこかのお宅みたいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 遅れてた真夏の蜂蜜の収獲 | トップページ | ミヤギノハギが咲き始めた。 »

バナー

無料ブログはココログ