色々な彩の彼岸花
彼岸花、、、赤色が一般的だけど、園芸種も含めて、白、黄色、ピンク、、いろんな色の彼岸花が目に留まる。
白とクリーム色
ピンク色
白とピンクの可愛い彼岸花、、
赤とピンクの彼岸花
川の堤防の彼岸花は、まだチラホラ、、、満開は今週末だね。
台風12号の接近、、、北上すれば静岡を直撃、、、との昨日の予報
雨が降らぬうちにと、蜜蜂の巣箱の蓋の上にコンクリートブロックやレンガをたくさん置いて、
強風によって蓋が飛ばないように、万全の対策、、、
でも、今朝の予報では、台風は北東に進路を変えて、日本に上陸せず、はるか太平洋の沖を通り過ぎる。
まあ、ほっとしたが、数年まえに養蜂仲間の蜂場が、ちょうど強風の通り道、20群の巣箱の半数以上が倒れたり、蓋が飛んでしまい、大被害を受けたことがあった。
僕自身も、数群の巣箱の蓋を飛ばされたことがあった。
夕食は、昨日福一さんで買ったウマヅラカワハギの煮つけ
身離れがよく、美味しい魚
煮魚以外に、ジャガイモ、南瓜、冬瓜、豚肉、油揚げの煮物
やはり、煮物があるとほっとする。
« ウマヅラカワハギの料理 | トップページ | ミズヒキの花 »
ナベショーさんご無沙汰です。
ピンクや白のヒガンバナは「リコリス」と云って輸入された園芸品種がたくさんあるのです。
ヒガンバナもリコリス属の植物ですが違った花を植えようとして調べてみると結構高いので諦めています。
投稿: 群馬の山さん | 2020年9月23日 (水) 23時26分
群馬の山さん
蜜蜂もげんきですか。
確かに、最近は白や黄色のリコリスを目にすることが多くなりました。
真っ赤な彼岸花の群生の中に混じって咲いているピンク色のは、園芸品種ではなく赤い彼岸花の変種かと思います。今年は気温が下がらなかったためか、開花が遅いですね。
投稿: ナベショー | 2020年9月24日 (木) 10時52分