カリンの砂糖漬け
オギザリス・トライアングラリス 難しい名前だが、要するのカタバミの一種
紫色の大きな三角の葉が特徴、、、、
葉も花も美しいので、庭に植えても様になる。
燐家との間、、、カリンの実が生る
隔年で生り年と生らない年
今年は生り年
夜のうちに地に落ちたカリンの実が、道路に転がって、車にひかれて、つぶれることも多々あり。
香りが良いので、玄関に置いたり、カリンの砂糖漬けにしたり。。。
たくさんあるので、段ボール箱に入れて、玄関先に置いて、、、、、
「カリン、、欲しい方はどうぞ!」
実はとても硬く、、、薄い刃の包丁で、薄く切って
ガラス瓶に入れて、砂糖を詰めて、、、
カリンの砂糖漬けシロップ
数日置けば、カリンから液が出て、砂糖を溶かし、、、、
風邪を引きそうになった時、喉が痛い時、、、、
カリンのシロップを熱湯に溶かして飲むと、元気になる。
お寿司と揚げ物、、、ご馳走が続いたので、、、
今夕は、豚肉と野菜のすき焼き風の煮物、、
« 近くの山へ軽登山 | トップページ | 薩摩芋の収獲 »
« 近くの山へ軽登山 | トップページ | 薩摩芋の収獲 »
コメント