鶏頭の花
鶏頭の種類は多いが、この細い花の鶏頭は、最も美しくて趣きもある。
秋は11月末までは、オオスズメバチの襲来による被害を防ぐために、毎日蜂場に行ってチェックしなければならない。
午前中の10時頃、と出来れば3時頃の2回行けばベストだが、、、
今日は、夕方4時頃に行ったら、、、、、
まさに、10匹ほどのオオスズメバチが一つの巣箱を襲ってる最中
背を低くして、近づいて、用心しながら、補虫網で1っ匹ずつ捕まえて、網の上から足で踏んづけて殺していく。
やっと、全部の大スズメバチを捕らえた後、改めて被害のほどを確認
随分と派手にやられたものだ!
巣箱の前は、殺された蜜蜂の死骸が重なりながら散乱している。
でも、まだ、まだ、この群れが全滅したわけではない。
補虫網で捕らえて殺したオオスズメバチ、、、ちょうど10匹
未だ、動いてるオオスズメバチをネズミペッタンの粘着シートの上に載せて、巣箱の蓋の上に置く。
今年は、オオスズメバチの襲来が少ない、、、と、少々油断していた。
福一さんで、大きなトビウオが3匹540円
3枚におろして、骨を取り除いて、、、
4枚を少し塩振って、冷蔵庫のチルドに、、、
2枚は、小さく切って、ネギと生姜、ニンニクの薬味をたっぷり載せて、、、、タタキに
トビウオは生臭いが、薬味たっぷりで醤油をかけて食べると美味しい。
ジャガイモ、玉ネギ、ズッキーニ、アサリ貝、スルメ烏賊に缶詰のカットトマト、コンソメ、、
ブイヤベース風のスープ、、、、
急に気温が下がり、涼しくなったので、暖かいスープが温まって美味しい。
« 金木犀の花 | トップページ | チェリーセージの花 »
« 金木犀の花 | トップページ | チェリーセージの花 »
コメント