« カリンの砂糖漬け | トップページ | 素晴らしいご褒美 »

2020年11月21日 (土)

蜜柑山のウオーキング

_mg_2262-1280x853

百日草の花

百日と言うと約3か月  夏から数えるとゆうに3か月以上咲いてる。

_mg_2255-1280x853

でも、もうすぐ12月、、、元気な花を見れるのも、今のうち、、、、

_mg_2256-1280x853

今日は気温も高く20℃以上、、、絶好のウオーキング日和

新東名の藤枝岡部インターの先1kmほどに横たわる山、、その中腹に農道が走ってて、ず~と蜜柑畑が続く。

Img_2241-1280x960

ず~と山の中腹は黄色く実った蜜柑の木

Img_2244-1280x960

くねくねと曲がりながら農道は高度を増していく。

最近、よく歩いてるためか、急な坂道を登っても、ほとんど息切れがしない。

 

Img_2245-1280x960

山の中腹の農道からの展望が素晴らしい。

静岡市と焼津市を隔てる高草山と満観峰

Img_2248

新東名、潮山、焼津、藤枝市、駿河湾を見渡す絶景

蜜柑畑の農家の人が軽トラで登って来て、雑談を、、、

かっては蜜柑農家が80軒、、、今では4軒、、自分は72歳だけど、あと3人は80歳代、、、

二人の息子は大阪と東京、、、、

10年後はどうなるか、、、そういう時世だから仕方がない。

Img_2252-1280x945

農道が大雨で崩れても、蜜柑畑が農家によって世話管理されてる間は、市が復旧工事をしてくれるが、蜜柑山が荒れてしまえばそのまま、、、、そのうち、この農道も通れなくなるだろう。

美味しそうな蜜柑をたくさん頂いた。

Img_2260-1280x960

自宅に帰宅、、、歩数は18000歩、、、3時間コース

夕食は、真鯖の竜田揚げ

Img_2262-1280x960

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。 

« カリンの砂糖漬け | トップページ | 素晴らしいご褒美 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カリンの砂糖漬け | トップページ | 素晴らしいご褒美 »

バナー

無料ブログはココログ