
カンナの花
明日から12月、、、カンナの花もぼつぼつ終わり、、
夏からず~と元気を頂き続けました。

干し柿が出来上がりました。
八百屋さんで売られている干し柿用の渋柿、、皮を剥いて軒下に吊るす、、、
今年は、秋のお天気が良かったので、美味しそうな干し柿が出来た。
ポリ袋に入れて、冷蔵庫に入れておくと、真っ白な粉を吹く。

まずは試食、、、
甘く、ねっとり、、、お茶を飲みながら、、、一個づつ!

根菜類の煮込み汁
鶏腿肉、人参、小芋、大根、牛蒡、コンニャク
醤油 味醂、塩、お出汁は昆布、花カツオ
寒い夜には、身体が温まる。

人気ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。
« ダリアの花 |
トップページ
| 蜜蜂の冬越作業 »
« ダリアの花 |
トップページ
| 蜜蜂の冬越作業 »
干し柿~成功おめでとうございます😄
もちろんナベショーさんのお茶で召し上がったのですね
ますます 美味しそうです
白く粉を吹いてからも美味しいですよね
また楽しみですね
投稿: れんげ畑 | 2020年11月30日 (月) 22時31分
頂いた美濃柿10個を干し柿にしました。
天候に恵まれいい塩梅にできました。
冷蔵庫に入れておくんですね。楽しみです。
投稿: 山んばあば | 2020年12月 1日 (火) 10時22分
れんげ畑さま
晴れた良いお天気が続いたので、成功しました。
もちろん、ナベショーのお茶で頂きました。
白い粉を吹くと、さらに美味しそうになります。
投稿: ナベショー | 2020年12月 2日 (水) 08時01分
山ンばあばさま
でっかい美濃柿、、懐かしいです。
さぞ、見事な干し柿が出来たことでしょう。
ポリ袋に入れて、冷蔵庫に入れておくと白い粉を吹きます。
楽しみですね。
投稿: ナベショー | 2020年12月 2日 (水) 08時04分