可愛いチェリーセージ
チェリーセージの花
寒くなっても、頑張って咲き続けるチェリーセージ
可愛いくて、可愛くて、、、
冬に、茎が枯れてしまっても、春になると、新たな芽や茎が成長して、再び賑やかに花を咲かせる。
今日のウオーキングコースは、新東名の側道のアップダウン
ウオーキングは継続が大事、、
ほぼ毎日歩いてると、急な勾配の坂道も、ほとんど呼吸の乱れなく、登りきることが出来る。
法面を黄色で覆ってたセイタカアワダチソウの花も、咲き終わってしまった。
週間天気予報も、ず~と晴れ、、
1日15000~18000歩、、週一は3~4万歩のロングウオーキングが出来たら良いのだが、、、
昨日、お刺身用の魚を買いに行った時、福一の近くの焼津魚センターへ足を伸ばした。
新型コロナの影響で、観光客が来なくて、お客は少なかった。
すでに日本海のズワイカニは解禁されてたが、ロシア産の安い冷凍ズワイガニが売ってた。
安さにつられて衝動買い、、、おおまけしてくれた上に、甘エビ2パックをおまけ、、
ちゃんと身は入ってるかな?
冷蔵庫の中で一日かけて自然解凍、、、
1杯、600g、、、ならまあまあ、、、
足をばらして、包丁で切れ目を入れて、食べやすいように、、、
三杯酢で美味しくいただきました。
« シコンノボタンの花 | トップページ | ダリアの花 »
« シコンノボタンの花 | トップページ | ダリアの花 »
コメント