« 垣根の山茶花 | トップページ | オギザリスの花 »

2020年12月 4日 (金)

今日は魚デイー

_mg_2358-1280x856

未だ、12月になったばかりなのに、春の花のホトケノザが咲いている。

今日は週一の魚デイー、、、朝9時に焼津の福一さんへ、、

今日の買い物は、、、、

背黒イワシ

Img_2443-1280x960

丸鯖(ゴマサバ)、、かなり大きいので2本ゲット、、、

ついでに シマカツオ

Img_2444-1280x960

雑魚一箱、、、これだけで1000円

全部含めて、今日の買い物 2800円

Img_2445-1280x960

さて、さて、料理がたいへんだ。

背黒イワシは、小麦粉まぶして唐揚げに、、、

Img_2447-1280x960

玉ネギスライス、ピーマン、レモン、生姜、ニンニクをトッピング

砂糖と食酢を加えて南蛮漬け

冷蔵庫に保存して、毎食の箸休めに、、、

Img_2449-1280x960

大きな丸鯖は三枚に下して、塩して、酢で〆る。

ラップして、冷凍庫でマイナス20℃で冷凍保存

解凍すれば、いつでもしめ鯖か、鯖寿司に、、、

Img_2474-1280x960

残り1匹の鯖は煮付に、、、冷蔵庫で保存すれは、数日は大丈夫

Img_2450-1280x960

シマカツオは、三枚に下して、

Img_2446-1280x960

表面を焼いて、、、

Img_2451-1280x960

ネギ、生姜、ニンニクをトッピング、、

醤油あるいは柚子ポン酢でカツオのタタキ、、、お昼の御馳走に、、

Img_2452-1280x960

雑魚の中に、小鯛が11匹、、、

Img_2454-1280x960

三枚に下して、、、

Img_2455-1280x960_20201204200801

塩して、酢で〆て、、、冷蔵庫に保存

若狭小浜の小鯛ささ漬けと同じ様に、小鯛の握り寿司が楽しめるよ!

Img_2475-1280x960

雑魚の中で最も多かったのは、ホウボウの小さいの、、、

醤油、味醂、酒、砂糖で煮付けにして、、、

頭が大きいので、身は少ないが、身離れが良いので食べやすい。

取りあえずは冷蔵庫に保存

Img_2460-1280x960

雑魚の残りは、トラハゼ、姫小鯛、それに得体の知れない魚

トラハゼと姫小鯛はムニエルにして夕食に、、、、、

Img_2470-1280x960

姫小鯛、トラハゼ、甘鯛、それに得体の知れない魚3匹、、、塩焼きで夕食に!

白身の美味しい魚、、、堪能しました。

Img_2468-1280x960

ああ、もう一つ、、、忘れるところ

蛸、、、煮付けました。

Img_2459

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

« 垣根の山茶花 | トップページ | オギザリスの花 »

コメント

おはようございます。いつも楽しみに拝見させて頂いてます。
懐かしい魚を目にしたので。頭が角張ったてる魚、うちの田舎ではガッツとよんでいました。足が速くすぐ身が柔らかくなってしまい味が落ちるので流通してるの見たことがありませんでした。今は高級魚だとか。名前は忘れました。

お寒うございます。もう「師走」。

色々なお魚を沢山拝見です。ほんと「小鯛」は11匹・・・数えてみました。面白いの!「タコ」!

いつもブログ見て下さりありがとうございます。
ガッツと呼ばれてた頭が角ばってる魚、、ホウボウ、、またはカナガシラかな?
頭は大きいけど、身離れが良く、美味しい白身魚です。

花譜さま
朝夕、寒くなってきましたね。
雑魚、、箱にいっぱい、、いろんな美味しい魚で楽しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 垣根の山茶花 | トップページ | オギザリスの花 »

バナー

無料ブログはココログ