古木の紅葉
昨年は、たしか12月5日に見に行ったかな?
自宅から6kmくらい、、、、藤枝市西方の奥、、、川に沿った大沢への山沿いの道端
一軒の農家の庭に植えられた大きなモミジの木
今年は、昨年よりすこし紅葉が遅い。
昨年より暖かく、寒暖の差が少ないからか、、、、
朝夕が寒くなって、寒暖の差が大きくないと、美しく紅葉しない。
木の幹、枝には、地衣類や苔に覆われて、、、、木は年々古くなって、弱って来てるように見える。
台風などの強い風で、太い枝が折れてしまわないか、心配、、、
この大きなモミジの紅葉、、、藤枝市内でも、知る人は少ないのでは、、、、
見に来る人は、ほとんどいない。
この家の主、、、かって話を聞いたことがあったが、今はおられるのだろうか?
« 小鯛の酢〆でお寿司 | トップページ | もう和水仙が咲いてる »
みごとな紅葉ですね~。
写真のアングルがいいので、光が透きとおっていて
なんとも言えない美しさです。
投稿: 田下啓子 | 2020年12月11日 (金) 12時17分
田下啓子さま
多くの場合、逆光で撮ると、美しい写真になります。
反射光より透過光の方が、良いですね。
このモミジの写真は、カメラマンの腕より、モデルのモミジが良かったのでしょう。
投稿: ナベショー | 2020年12月11日 (金) 21時40分