家の中の大大整理
和水仙、、花の少ない冬、しばらくは和水仙が花の主役
天気予報では、晴れ、、なのに、終日曇り空、小寒い一日でした。
幸いなことに雨が降らない。
倉庫や屋根裏、あちこちに置いてあった不用品、、数十年間に貯まったもの、、
息子や娘たちが家を出る、使わないからと残しいったもの、、、
帰って来た時に持ち帰って来た不用品、、、、いろいろ、、、
前々からやりたかった作業
娘と妻、全員で、、、、
破損して使えなくなった大きなキャスター付き旅行バッグ
NTカッターでズタズタに切り裂いて、布と金属に分離
使わなくなったベット
木質部は分解して、釘を抜き、、、
マットレスは、カッターで切り裂いて、布と金属のスプリングに分解
椅子、テーブルなど家具類もバラバラに解体して、釘を抜いて、金属と可燃ごみに分解、、、
お皿や茶碗、壊れた植木鉢など不燃ごみ
可燃ごみは市の焼却場へ、、、一日1回、50kgまでは無料
金属などの資源ごみも、、、
それぞれ、軽トラに積んで、娘が運ぶ、、、
数日前から、母屋の裏、倉庫まで軽トラが入れるように、庭の花や木々を取り除いて道を作ってあった。
後2~3日かかりそう、、、、とにかく徹底的に捨てるよ!
年末に昆布巻き用に買っておいた身欠き鰊、、、
使い残したのを醤油、砂糖、味醂、山椒の実で甘く煮たので,鰊蕎麦
京都では、鰊蕎麦はポピュラー、、、
京都へ行くと、蕎麦屋で必ず注文、、、大好きな鰊蕎麦
去年着なかった洋服などは
リフォーム出来なければ捨てるようにしています
うちの93歳の義母、、タンスが沢山あります
中身もぎっしりです
最後は誰が片付けるのでしょう・・・・
はい 私です
自分がそうならないように
残った者に迷惑掛けないようにと
一年歳をとるごとに考えます
鰊蕎麦~亡くなった父が好きでした
上に散らしてある芹でしょうか 香りがしてきます😄
投稿: れんげ畑 | 2021年1月 5日 (火) 23時57分
断捨離ですか。新年早々大変です。でも、作業してると、体がポカポカ~暖かくなるでしょう。
和水仙・・・いいですね。花譜は「一重」が好きです。新春らしいいい香りですよね。
投稿: 花譜 | 2021年1月 6日 (水) 15時14分
れんげ畑さま
昔の女性、、着物がたくさんあって、タンスにいっぱい、、、特別の日でないと着なくなった着物、、捨てるのはもったいないし、、、誰が捨てるのでしょうかね~
僕も、本だけはなかなか捨てられません。
鰊蕎麦、、上の浮かしは芹です。
あちこちの野や溝に芹がたくさん、、、春になると新芽が成長して、和え物がおいしいです。
投稿: ナベショー | 2021年1月 7日 (木) 08時18分
花譜さま
こういう作業は、新年早々でないと、なかなか着手できなくて、、、
東海地方は、冬の間は晴れの日が続くので安心して広げられます。
和水仙、、一重が清楚で美しいですね。
投稿: ナベショー | 2021年1月 7日 (木) 08時21分