« 蜜蜂、春の内検 | トップページ | 冬は焼き芋 »

2021年2月 7日 (日)

八重の紅梅

_mg_3384-1280x853

ピンクの梅、、、

一重の花が好きだが、、八重は八重の美しさがある。

_mg_3386-1280x853

昨日に続いて、気温18度の暖かい日和

蜜蜂の巣箱、、蜜蓋切の作業、、、昨日の続き、、

暖かいので、たくさんの蜜蜂が巣門から飛び出て、乱舞、、、

時騒ぎかな?

蜜蜂は、誕生すると、約~3週間は巣箱の中で内勤作業

女王蜂の世話、巣内の掃除、幼虫の世話、蜂蜜の濃縮と貯蔵、巣苞の作成、、、、等々

巣箱の中での内勤仕事を終わると、約3~4週間の花粉や花蜜を集める外勤作業、、、

そして、蜜蜂の一生は終わる。

時騒ぎは、内勤作業を卒業して、外勤作業に移る時のセレモニー

巣門の前でホバーリングしながら、高く高く飛び上がり、自分の巣箱の位置を覚える。

Img_3367-1280x960

先日、福一さんで買った太刀魚、、、太刀魚は高級魚、大きいのになると、かなりの値段

これは中くらい

塩水に浸けた後、半日日に干して干物に、、

Img_3344-1280x960_20210207191701

冷凍してあったのを解凍して、焼き物に、、、

上品で美味しい!

Img_3371-1280x960

魚だけでは、物足りない。

南瓜、ジャガイモ、油揚げ、ベーコン、昆布、、、、の煮物

Img_3368-1280x960

遅れましたが、ブログのセキュリテイー対策のため、ブログのURLのhttpをhttps配信に変更しました。

ブログのURLのところに鍵マークがつくようになりました。

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

 

« 蜜蜂、春の内検 | トップページ | 冬は焼き芋 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 蜜蜂、春の内検 | トップページ | 冬は焼き芋 »

バナー

無料ブログはココログ