干柿に白い粉
庭の一重の紅梅が満開
もうかれこれ25年前、現役時代の大阪の本町 国際ビルの営業所勤務の頃、受付に飾ってあったお正月のミニ盆栽
お正月も終わって、捨てられるところを貰って、自宅に持ち帰った。
庭に植えたら、どんどん成長して、大きな梅の木に成長し、毎年、2月には美しい一重のピンクの花を咲かせる。
青空をバックにピンクの花が美しい。
もちろん、花後は、少し小さいが実をたくさんつける。
昨年秋に作った干し柿、、、
ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜ボックスに入れておいたら、、、
じゃ~ん 真っ白な粉を吹いてた。
黴ではないよ。
ブドウ糖の結晶だそうな、、、、
今夕は妻の得意のカレーライス
特別に、スーパーで買ってきた豚カツをご飯の上に載せて、カツカレー!
カレーに豚カツは、よく合うね。
« 冬は焼き芋 | トップページ | カメラのレンズが壊れた、、、 »
こんばんは!
25年前からのミニ盆栽、今はどれくらい大きくなったんでしょう〜。素敵なお話しですね!
ナベショーさんが作られてきたお庭、今は娘さんが改造中だとか。枕木がたくさん敷かれていましたね。これからどんなお庭になるのでしょう。
我が家は、80歳になる母親と庭作りをしていますが、意見が合わずしょっちゅう揉めております。
ナベショーさんは、すんなりと娘さんにお庭を譲れたのでしょうか?
投稿: yumi | 2021年2月10日 (水) 20時15分
yumiさま
25年前のミニ盆栽の梅、、今じゃ3m以上の大木、、もちろん毎年剪定して、それ以上上に伸びないようにしていますが、、、儲けものでした。
娘とは、あらゆることで、意見や考え方が合わず、、、しばしば壮絶なバトル、、、こちらも年ですので、最近は諦め気味、、、
投稿: ナベショー | 2021年2月10日 (水) 21時43分