
ヒヤシンスの花
いろんな色があるが、紫は気品もあり、美しい。

台風並みの低気圧が通過
終日、強い雨風、、春の嵐
少し伸びすぎてるが、ヨモギの新芽をポリ袋いっぱい摘んできた。

さっと熱湯で茹でて、、

刺身包丁で細かく刻み、、、

餅米:うるち米=7:3の配合の米を炊いて、刻んだヨモギを混ぜて、、、

すりこ木で捏ね回すと、次第に混ざって、、、

出来上がり!

ヨモギ餅を餡で包む、餡をヨモギ餅で包む、ヨモギ餅を黄な粉でまぶす、、、
ヨモギの入った春のおはぎが出来上がりました。
ヨモギの香り、鮮やかな緑が美しい。

人気ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。
« 金目鯛のフルコース料理 |
トップページ
| あちこちで桜の開花 »
« 金目鯛のフルコース料理 |
トップページ
| あちこちで桜の開花 »
ナベショーさん、おはようございます。すご〜あ!よもぎのおはぎ、美味しそう!10個は軽く食べられそう!
投稿: yumi | 2021年3月22日 (月) 07時54分
恒例の「よもぎのおはぎ」、自然の恵みですね。
お金で買えない天然もの。
投稿: やえちゃん | 2021年3月22日 (月) 12時48分
yumiさま
10個くらい、、食べたら、食べられそう、、、でも、太るかな、、と心配。
投稿: ナベショー | 2021年3月22日 (月) 20時30分
やえちゃんさま
毎年、春にはヨモギのおはぎ、、、季節季節の楽しみです。
投稿: ナベショー | 2021年3月22日 (月) 20時33分