梅花ウツギの花
蜂蜜の販売について
息子の「ナベショーのはちみつ屋」は、通販のHPでアナウスされてる通り、昨年に続いて今年も通販はありません。
したがって、昨年と同じく,私の方でブログのお客様への通販を対応させていただきます。
今年の天候は変、春から初夏の花が10日以上早く咲いて、蜜蜂達も対応が混乱してるようです。
でも、月末には桜と藤の花を主とする「春の蜂蜜」、5月末には「蜜柑の蜂蜜」を採取出来る予定です。
4月末に「春の蜂蜜」の採蜜が終わり、収穫量が確定したら、このブログにて予約注文の受付を始めますので、楽しみにお待ちください
梅花ウツギの花
ウツギの仲間では、花が大きい。
簡単に挿し木で増やせる。
もう初夏の花が次々と咲き、最後に紫陽花が咲き、終わる頃には真夏となる。
今朝はミツバチの内検
この蜂場は東南が開けてるので、早朝から朝日が照る。
蜜柑の花の開花が始まりかけたのか、、、ミツバチが狂ったように飛び交う。
よく晴れて、気温が高い割には、湿度が低いためが、爽やかである。
確か昨年のGWの時、内検作業中に気分が悪くなり、一箱内検するたびに、息切れして、日陰で休息、、、
やっと終了して。軽トラの運転席に座って、は~は~、、、
やっとの思いで、自宅に帰り着いたが、夜就寝まで、体の力が抜けた状態、、、
今思えば、あれが熱中症の症状だったのだ。
以後、扇風機付きの作業服を購入して、なんとか夏を乗り切った。
夕食は妻の料理 ハンバーグ
最近のコメント