山藤の花が満開
蜂蜜の販売について
息子の「ナベショーのはちみつ屋」は、通販のHPでアナウスされてる通り、昨年に続いて今年も通販はありません。
しかし、私の蜜蜂は順調なので、昨年と同じく,私の方でブログのお客様への通販を対応いたします。
今年の天候は変、春から初夏の花が10日以上早く咲いて、蜜蜂達も対応が混乱してるようです。
でも、月末には桜を主とする「春の蜂蜜」、5月末には「蜜柑の蜂蜜」を採取出来る予定です。
4月末に「春の蜂蜜」の採蜜が終わり、収穫量が確定したら、このブログにて通販の予約注文の受付を始めますので、楽しみにお待ちください。
ウオーキングの途中、公園の茂みの中に咲いてた蔓の花
美しい黄色い花、、、なんていう名前の花だろうか?
あちこち、公園の藤棚の藤の花が満開
直ぐ近くの山肌
あちらこちらに山の藤
庇を貸して母屋を取られる、、、って感じ!
かなり大きな木なのに、、、藤の花で覆われている。
この木も凄いね。
僕の蜂場蜜蜂数百mの距離なので、僕の蜜蜂が吸蜜に来てるはず、、、
桜が咲いて、一週間で散ってしまったので、蓮華の花や藤の花蜜が入らないと、蜜蜂の巣箱のハチミツはいっぱいになりそうにない。
挙句の果ては、蜜柑の花も間もなく咲くので、、、
今年の春の蜂蜜は、桜、蓮華、藤、蜜柑、、、豪華だよ!!!!!
農家の裏山、、、見事な藤の花
藤棚の藤も良いが、自然の木に巻きついて咲いてる藤の花は壮観!
今夕は、久々の餃子
やっと、上手に餃子を焼くことが出来るようになりました。
« 卯の花が咲き始めた! | トップページ | 紫蘭の花 »
コメント
« 卯の花が咲き始めた! | トップページ | 紫蘭の花 »
ナベショーさんこんばんは
黄色の花は「黄色いつる植物」で検索して見たら「カロライナジャスミン」のようです。ただこの花は香りがあるのですがジャスミンとは全く別の木で有毒なのでジャスミンティーにすると中毒をおこしてしまうとの事です。
それから写真のウツギは「タニウツギ」ですから卯の花の歌の木とは違うものです。「ウツギ」で検索してみて下さい。ウツギという名前の付く木はいくつかありますが、中空の幹の木に付けていて全く別の植物の事が多いです。
投稿: 群馬の山さん | 2021年4月13日 (火) 22時27分
ナベショーさん、こんばんは〜(^o^)ノ
黄色いお花は、カロライナジャスミンかなぁ…?
初夏のお花がどんどん咲いてきてますね。
山の藤もスゴイですね〜!
藤って、藤棚とかできちんと仕立てないと大変なことになりますよね(^_^;)
それにしても、今年は藤の花が咲くのが早すぎるような気がします。
投稿: ジェレ | 2021年4月13日 (火) 22時30分
群馬の山さん様
カロライナジャスミン、、、綺麗ですが猛毒、名前につられて食すると大変なことになりますね。
タニウツギ、、そうでした。卯の花とは別物でしたね。
ご指摘ありがとうございました。
投稿: ナベショー | 2021年4月14日 (水) 13時33分
ジェレさん、、こんにちは
今日の午後は26℃の猛暑、、今年の夏はどんな猛暑になることやら、、、
春の花は、どれもこれも10日早く、、、、なにがなんやら、わかりません。
蜜蜂もあわててることでしょう。
投稿: ナベショー | 2021年4月14日 (水) 13時37分