« 牡丹の花 | トップページ | たくさんのタケノコ »

2021年4月 4日 (日)

蜜蜂、、梨園から帰って来た

_mg_4536-1280x853

我が家の庭の牡丹

ピンク色の牡丹の花、、、亡き母の庭に咲いてた牡丹

母が近所の農家の庭に咲いてた牡丹の種を貰って、苗を作って、庭に植えてた。

とても美しい、、、、亡き母の形見の花

次の少し濃いピンクの牡丹の花、、、

20年ほど前に苗を買って来て庭に植えたが、毎年、3~4個の花が咲く。

花後に肥料を与え、冬にもたっぷり株の回りに堆肥を埋んで、しっかりケアーすれば、株も大きくなり、花もたくさん咲くという。

シーズンが終わったら、咲き終わって値段が安くなった苗、、いろんな色のを買って、庭に植えるのも良いな~

_mg_4541-1280x853

牡丹の苗は、芍薬の苗に継木してるので、根元から出て来た芍薬の芽を除くのを忘れると、牡丹はいつの間にか芍薬に代ってしまう。

_mg_4539-1280x853

梨園に花の受粉の為に貸し出してた6つの巣箱、

今朝、最後の巣箱を回収して、新蜂場に並べた。

既に旧蜂場から移したのに加えて、6群 合わせて11個の巣箱になった。

Img_4524-1280x960-2

山の旧蜂場に10個の巣箱、、、合わせて21群、昨年の2倍

梨園から引き揚げて来た6個の巣箱は、継箱したり、合同したりして、二段、三段の巣箱にして、蜂蜜が貯まるようにする。

4月中~下旬には、桜や蓮華、山藤など春の蜂蜜、、、

桜と蓮華、山藤の花の混ざった春の蜂蜜、、、、

どんな香りの蜂蜜だろうか、、、、

今年は、昨年の2倍以上の収獲が見込まれる。

収穫量が確認できれば、当ブログにて予約注文販売のアナウスをしますので、しばし、お待ちください。

Img_4487-1280x960_20210404195501

今夕はアメリカンビーフのステーキ

少し硬いが、霜降り肉の和牛ステーキよりも好きです。

Img_4526-1280x960

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

« 牡丹の花 | トップページ | たくさんのタケノコ »

コメント

良いお湿りでした。「ボタンのお花」・・・種からお育てになったナベショーさんの母上さま~楽しみだったでしょうね。

そうだったんですか。「芍薬とボタン」よく、似ていると思っていました。ウチには「ボタン」はなく、芍薬が2種類で、オレンジ色のは、間もなく咲きそうです。

今年はお花・・・みんな早い、早い。クレマチスも明日あたりから咲き出しそうです。ウチは今年「クレマチス」の当たり年で~す。

花譜さま
雨も強くはなく、風も無し、、よいお湿りでしたね。
でも、すこし寒くなりました。
芍薬の方が強くて元気なので、台木の芍薬の芽を退治しないと、いつの間にか牡丹が芍薬に、、、
もちろん、芍薬の花も美しいのですが、、、
今年は、全て、1週間から10日ほど早いですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 牡丹の花 | トップページ | たくさんのタケノコ »

バナー

無料ブログはココログ