蜂蜜の収穫
蜂蜜の販売について
息子の「ナベショーのはちみつ屋」は、通販のHPでアナウスされてる通り、昨年に続いて今年も通販はありません。
したがって、昨年と同じく,私の方でブログのお客様への通販を対応させていただきます。
今年の天候は変、春から初夏の花が10日以上早く咲いて、蜜蜂達も対応が混乱してるようです。
でも、月末には桜と藤の花を主とする「春の蜂蜜」、5月末には「蜜柑の蜂蜜」を採取出来る予定です。
4月末に「春の蜂蜜」の採蜜が終わり、収穫量が確定したら、このブログにて予約注文の受付を始めますので、楽しみにお待ちください。
ピエール、、、なんとか言う人気のバラ
やっとたくさん咲き始めました。
朝4時起床、、、蜂蜜の採取
午後にはお天気が崩れて雨が降る予報のため、午前中に作業を終えて、絞った後の空巣脾を巣箱に返さなければならない。
2カ所の蜂場を回って、、、
軽トラは蜂蜜の貯まった巣脾が満載
なんとか午前中で蜂蜜を遠心分離して、ポリタンク6本の蜂蜜を採りました。
桜、藤、レンゲ、蜜柑が少々、、、とても豪華、贅沢な春の蜂蜜です。
5月末、蜜柑の花の蜂蜜の採取まで、明日からは、ひたすらガラス瓶に充填作業です。
蜂蜜の販売の予約注文のアナウスもしなくちゃ、、、!
妻の得意料理、豚の角煮、、、八角の香り!
« 浜松の孫たちがやってきた。 | トップページ | 春のはちみつの販売 »
コメント