« いよいよ本格的な梅雨 | トップページ | 白い花のアガパンサス »

2021年6月23日 (水)

初夏の蜂蜜の試し採蜜

 

_mg_5558-2jpgsyuku

初夏 真っ赤なヘメロカリス

次々と蕾が出来て、毎朝花が咲く、、、そして夕には萎れてしまう。

_mg_5557-2jpgsyuku

今朝は、初夏の蜂蜜の採蜜

蜜柑の蜂蜜の採取後、、、クロガネモチ、さらにアカメガシワの花が咲き、初夏の蜂蜜が貯まっている。

ただ、蜜柑や桜の蜂蜜と異なり、密蓋が5割以上、いや場合によっては7~8割されてないと、十分な糖度に達してない場合がある。

曇り空だったが、、、、今朝は試し採蜜

Img_5258jpgsyuku

巣箱の前に新聞紙を敷いて、その上に巣枠にくっついてる蜂蜜をふるい落とし、、、

Img_5257jpgsyuku

蜜蓋をした巣脾枠を19枚、、、自宅に持ち帰った。

Img_5259jpgsyuku

遠心分離機から流れ出す蜂蜜

Img_5260jpgsyuku

糖度計で糖度を測定すると、、、81.3    十分過ぎる。

ナッツ系の甘い香りの美味しい蜂蜜です。

Img_5262jpgsyuku

19枚の巣脾枠から37kgの蜂蜜今週は、お天気も良いので、金曜日に密蓋50%以上の蜜枠を選んで採蜜

まだ20%位の蜜蓋の巣脾枠は、7月に入ってから、お天気の良い日に採蜜しよう。

すでにアカメガシワの流蜜が終わりかけてるので、糖度も上がることだろう。

やっと、初夏の蜂蜜の収穫の目処がたった。

ブログの読者の方々、、楽しみにお待ち下さい。

Img_5264jpgsyuku

夕食は、妻の料理 ラタトゥイユ

つまりズッキーニとトマト、他、いろいろな食材のごった煮

Img_5266_20210623201601

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです 。

« いよいよ本格的な梅雨 | トップページ | 白い花のアガパンサス »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« いよいよ本格的な梅雨 | トップページ | 白い花のアガパンサス »

バナー

無料ブログはココログ