« 久々の肉料理 | トップページ | 新緑の紅葉 »

2021年6月15日 (火)

紫陽花もぼつぼつ終わりか、、、

春のはちみつ」「蜜柑のはちみつ」の通販、、完売しました。

ありがとうございました。

JA万菜館(焼津)、葉梨の郷朝市(藤枝)、白藤の里(藤枝)と自宅での販売は行っています。

6月末~7月には初夏の蜂蜜{クロガネモチ、アカメガシワ)を収穫予定なので、お楽しみにお待ち下さい。

通販での販売開始は、ブログでアナウスいたします。

_mg_5450-2jpgsyuku

関東が梅雨入り

東海はすでに梅雨入りしてたが、雨の日は週1か2

でも、明日からの週間天気予報では、ず~と雨か曇り、、、雨も降らなきゃ、紫陽花が終わってしまう、、

_mg_5452-2jpgsyuku

今日は蜜蜂の内検

ほぼ5割から7割が密蓋、、、、

もう今日は蜜蜂の内検採蜜してもOK と思って採蜜すると、糖度が78%以下でがっかりする。

初夏の蜂蜜の場合は9割~10割蜜蓋しないと、糖度が低い。

春の蜂蜜では蜜蓋1割、、、蜜柑の蜂蜜の場合は2~3割、、、なのに何故 初夏の蜂蜜は8~全面蜜蓋なのだろうか?

梅雨の頃なので、湿度が高いので、蜂蜜の水分が蒸発し難いからか?

いや、暑いので、蜜蜂が蜂蜜の蒸発作業をサボってる、、、?

しかるに、昨年気づいたのだが、クロガネモチに続いて咲くアカメガシワの流蜜が終わった後に採蜜すると、たとえ蜜蓋が7~8割でも、糖度十分高くて78%以上になっている。

だから、今咲いてるアカメガシワの花が終わった頃に採蜜すれば、糖度はOK、、、となるだろう。

昨年は6月22、23日に採蜜している。

まあ、焦らないこと。焦らないこと、、、、

Img_5234jpgsyuku

今日は、ハードな肉体労働

夕食は、、、

紫玉ネギとサラダ菜、ズッキーニのサラダ

Img_5235jpgsyuku

豚の生姜焼き

Img_5236jpgsyuku

ジャーマンポテト

ジャガイモの薄く長く切ったのと、玉ネギ、ベーコンを中華鍋で油で炒めたの、、、

味付けは塩胡椒

Img_5237jpgsyuku

これは、おまけ

鶏皮を塩胡椒して、小麦粉まぶして、フライパンで油で炒めて、こんがり小麦色に生るまで、、

居酒屋でも安くて美味しい人気メニューの一つ。

昨日、スーパーでの買い物で超安い鶏皮を見つけて衝動買い

Img_5239jpgsyuku

今晩は、、、ビールが旨かった!

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです 。

« 久々の肉料理 | トップページ | 新緑の紅葉 »

コメント

ナベショーさん、空木の挿し木24本で100%の成功でした。
来年は2倍ほど挿してみます。ありがとうございました。

もりぞう様
ウツギの挿し木 24本成功、、おめでとうございます。
たくさん花が咲くのが楽しみですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 久々の肉料理 | トップページ | 新緑の紅葉 »

バナー

無料ブログはココログ