« 長雨後の蜜蜂の内検 | トップページ | 鱧料理を楽しむ »

2021年7月 6日 (火)

スイカ、、カラスに穴を開けられた

ただ今、「初夏のはちみつ」発売中

クロガネモチやアカメガシワの樹木系の花から採れたナッツの風味の甘~いはちみつです。

ご希望の方は、6月27日のブログからご注文ください。

Img_5650-2jpgsyuku

深紅のへメロカリス

梅雨の長雨、、、日は照らないけど、季節の花は次々と咲く

日中のほとんど、、、初夏のはちみつの荷造り

夕方にクロネコさんが集荷に来てくれた。

明日、明後日には、届くことでしょう。

まだ、まだ、たくさん、、、今週末までには、全部送ることが出来るだろう。

Img_5330jpgsyuku

娘の畑のスイカ、、、まだなのにカラスに穴を開けられた、、と。

まだ、まだ、未熟、、もったいない。

Img_5329jpgsyuku

塩をまぶして、糠漬けに、、、

なかなか美味しいです。

Img_5335jpgsyuku

豚ロース肉豚カツ用、、、

醤油、ニンニク、ショウガ、砂糖の漬汁に3時間ほど浸して、、

片栗粉をまぶし、サラダ油とバターを溶かしたフライパンで弱火で焼く、、、

漬汁は、フライパンで煮詰めて、タレソースに、、

キャベツ、ポテトサラダを添えて、、、

今日は、僕の料理

Img_5332jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです 。

« 長雨後の蜜蜂の内検 | トップページ | 鱧料理を楽しむ »

コメント

スイカは上空からは、烏が狙いますし、地上からは、狸が狙います。
上空からの、防止には、テグスの古ものを、作付面積の2メートル上空に、張り巡らせば、近寄ってきません。

地上からのは、電気柵ですが、こちらは、道具に、かなりの投資が?。

私は、平面に植えずに、キュウリなどと共に小玉スイカを立体に植えて、テグスの対策だけで、何の被害にもあっていません。

しかし、補強に、かなりの、杭が必要です。

bun bunさま
一度、カラスに狙われると、目をつけてて、熟すると食べに来る。
まったく困ったものです。
イノシシ、猿、ハクビシン、カラス、ヒヨドリ、、、、などとの戦いですね。
テグスを張る、、、やってる人もあります。
効果があるんですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 長雨後の蜜蜂の内検 | トップページ | 鱧料理を楽しむ »

バナー

無料ブログはココログ