山百合の花
ただ今、「初夏のはちみつ」発売中
クロガネモチやアカメガシワの樹木系の花から採れたナッツの風味の甘~いはちみつです。
ご希望の方は、6月27日のブログからご注文ください。
10年前に比べると、山百合が咲いてるところが少なくなった。
イノシシの食害による。
それでも、僕がマークしてる幾つかの所には、山百合の大株がたくさんの花を咲かせる。
ここ数年、豚コレラの感染拡大により、イノシシが少なくなり、野菜、タケノコ、山百合などの食害が減った。
昨日、東海も梅雨明け、、、、30℃を越える猛暑日
蜜蜂の巣箱に暑さ対策
巣箱に天津簾を被せる。
ただ、被せても駄目、、
巣箱の上の蓋の上に、レンガを置き、その上に簾を被せて、簾が飛ばないように、簾の上にブロックの重石を置く。
そうすれば、巣箱の蓋の上と簾の間に風通しの良い空間が出来る。
簾が無い場合、あるいは簾を直接蓋の上に置いた場合は、巣箱の蓋は太陽に照らされて熱くなる。
でも、簾と巣箱の蓋の間に風の通る空間があることにより、巣箱の上は、熱く生ることは無い。
暑さ対策が無ければ、巣門の前は蜜蜂でいっぱいになるが、このように、蜜蜂は巣門の前に出てこない。
妻が福一さんでウナギの蒲焼きを買ってきた。
中国産なのだが、、、中国産のウナギを福一さんでさばいて、蒲焼きにしたもの。
たいそう安かったので、家族の数だけ買って、ウナギ重に!
コメント