初夏のはちみつ 最後の採蜜
ただ今、「初夏のはちみつ」発売中
クロガネモチやアカメガシワの樹木系の花から採れたナッツの風味の甘~いはちみつです。
ご希望の方は、6月27日のブログからご注文ください。
深紅のへメロカリス
関東では、梅雨明け、、、と。
東海は、まだ梅雨明けは宣言されてないが、晴れた暑い気温の夏日でした。
今朝は、採り残した初夏のはちみつの収穫
5時に作業開始
長い梅雨の期間、、、せっかく貯めた蜂蜜を、蜜蜂が相当量食べてしまったので、そんなに収穫出来ないかも、、、
でも、梅雨も明けて、まもなく山々にカラス山椒の花が咲き始める、、、もう花蜜が無くて餓死する心配は無かろう。
軽トラに貯蜜枠を載せて、、、、
自宅で、遠心分離して、初夏はちみつをポリタンク 約2,5個 約70kgの収穫
この在庫で、年内は大丈夫だろうか、、、、?
もっとも気がかりの糖度は 79.4 十分に合格(規格は78以上)
山のカラス山椒の花、、まだ蕾、、
カラス山椒は、幹に鋭い刺、針がある木、、花は木の上に咲いてるので、下から見上げても葉っぱで見えない。
開花は来週かな?
カラス山椒のはちみつ(真夏のはちみつ)はインパクトのある独特の香味のはちみつ
この数年、急に人気が出てきた。
収穫は8月末から9月初、、、ご期待下さい!
(写真は、山の中腹に群生するカラス山椒の木)
« 今日もオニユリ | トップページ | 梅雨が明けた! »
「カラス山椒」という名前はよく聞きますが、見たことがありません。
機会があったら、葉の写真のアップをお願いします。
投稿: もりぞう | 2021年7月17日 (土) 06時35分
もりぞう様
カラス山椒、、、Gooleで検索すると、どアップの写真がたくさん載ってますよ。
投稿: ナベショー | 2021年7月17日 (土) 21時38分