« アキノノゲシ | トップページ | 黄緑色の百日草 »

2021年10月16日 (土)

鶏頭の花

今年最後、、珍しいカラス山椒の「真夏のはちみつ」発売中

独特の風味、濃厚な甘味、かすかな苦み、野性的な大人のはちみつ

ご注文は、9月3日のブログから ← ここクリック

Img_6825-2jpgsyuku

鶏頭の花、、、

10月中旬、、本格的な秋になるに従い、咲く花も次第に変わってくる。

真っ赤な鶏頭は目立って、よく見ると美しい。

今日は、午後から雨予報、、、明日も、明後日も天気が悪いと、、、

娘と一緒に蜜蜂の内検、、、

二カ所の蜂場、全部で27群、、、

オオスズメバチの襲来は続く。

捕虫網を近づけて、オオスズメバチをそっとすくって捕える。

失敗した場合が問題、、

頭をかすめてブ~んと飛び交う。

その時、決して慌ててはならない。

じっと身体を動かさず、人形のようにフリーズすること、、

慌てて逃げたりすると、オオスズメバチは襲ってくる。

今日、養蜂仲間に電話で聞いた話

逃げようとして足を滑らし、地面に倒れたたら、背中を刺されたと、、、

まだ、寄生ダニが退治し切れてない群れが3群、、、

アピバールという駆除剤の挿入は6週間

それ以上は、耐性ダニが増えるので、アピバールによるダニ駆除は終了、、

ギ酸を含浸した麻布によるダニ駆除を続行して、様子を見ることにした。

なんとか12月初からの冬越は目処が立ったように思う。

Img_7127-1jpgsyuku

今年は、暑くて、異常気象といわれたが、オオスズメバチも多く、寄生ダニも多い。

来年は、どんな年になるかな?

Img_7128-1jpgsyuku

仔猫たち、もうすぐ1kgに生りそう。

じゃれ合ってよく遊ぶが、一匹だけだったら、どうなるのだろう。

Img_7191jpgsyuku

今日も妻が焼き豚を、、、

Img_7179jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです 。

« アキノノゲシ | トップページ | 黄緑色の百日草 »

コメント

一匹だけだったら毎日お父さん攻撃されてたね!

LAの次女さん
足に生傷、ひっかき傷が絶えないね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アキノノゲシ | トップページ | 黄緑色の百日草 »

バナー

無料ブログはココログ