今日はタンク山へウオーキング
美しいピンクのムラサキカタバミ
かっては園芸種だったそうですが、野に逃げて、野のどこにでも咲いている。
繁殖力旺盛、、、一度畑や庭に侵入されると絶滅は困難、、、
今日も暑い夏日
昨日の35℃ほどでも無いが、日中温度は30℃
午後1時30分、、、ウオーキングに出発
一昨日と同じように、脚腰が痛くならないで歩き通せると良いのだが、、、
今日は、以前良く歩いた定番コースの清水山(通称タンク山 標高300m)
スピードは出さないで、着実な歩みで、タンク山頂上
頂上付近の茶畑は、一番茶を採った後の刈払い、、、
広大な斜面は、伸びた茶葉が美しい。
靄がかかってるが、美しい富士山
南アルプス深南部の山々、、、霞はかかってるが山伏も大無間、小無間も見える。
久々の山頂からのパノラマを見て、
山を下るとき、山道の斜面に群生してた三つ葉
すこし摘んで、、、、、
茹でシラスと卵と三つ葉の卵とじ、、、
脚腰が痛くならないで、今日も歩き通す事が出来ました。
歩数18000歩
« ヤブカンゾウ(藪萱草)の花 | トップページ | 梅雨が明けた、、紫陽花ももう終わり »
ありがとうございました。
手術でインプラントを入れたため、背骨を反らすことが出来なくなりました。
自分なりにアレンジしてやってみます。
ありがとうございました。
投稿: もりぞう | 2022年6月27日 (月) 07時37分
お暑うございます。「梅雨明け」だそうですね。短い「梅雨」でしたね。之からの暑さが思いやられます。
そうだったのですか。今日の「カタバミ」・・・雑草だと思っていました。もとは「園芸種」だったのですか。綺麗なはずです。中国のどこかの役所の前の花壇に植えてあったそうで、中国・・・間違ってなかったのですね。
投稿: 花譜 | 2022年6月27日 (月) 13時22分
もりぞう様
手術、、、背骨にインプラントを入れる、、そこまでしても、なかなか完治しないのですか。
ぼくはストレッチで、なんとか再発しないで、やれたら良いのですが、、、
投稿: ナベショー | 2022年6月27日 (月) 20時55分
花譜さま
7月、8月、9月、、、3が月も暑さの中で過ごす、、、たいへんな夏に生りそうですね。
ムラサキカタバミ、、、美しい花ですが、けっして庭に植えないように、、、
どんどん球根がふえますね~
投稿: ナベショー | 2022年6月27日 (月) 20時59分