鱧のフライ
トロロアオイの花
トロロアオイの根は、和紙を漉く時の糊剤として使われてきたが、最近は和紙を作るところが無くなった。
でも、昔のなごりで、和紙を作ってたところでは、あちこちにトロロアオイの黄色い花が咲いている。
今朝も、妻と早朝ウオーキング
6時前に出発
いつものタンク山(標高200m)
脚も、呼吸も、慣れて、足取りは軽い。
頂上まで、約30分 3000歩
頂上からの焼津の海、、駿河湾
山道のあちこちにクサキの花
爽やかな芳香が漂う。
午前中は、畑の草引き、、、
やっと気温が30℃以下に生り、過ごしやすく生った。
夕食は、鱧のフライ 厚さ 1センチほど 美味しい!
黒猫のメイ
朝は4時半ごろに、寝室のドアを開けて、起こしに来る。
無視してると、いつの間にか足下で眠ってる。
« 溝萩(ミゾハギ)の花 | トップページ | 天然鮎の塩焼き »
コメント