« メドーセージの花 | トップページ | ニガナ(苦菜)の花 »

2023年4月27日 (木)

今年、最初の採蜜

Img_6068jpgsyuku_20230427192801

藤の花、、、

公園などの藤棚、、藤の花は、やはり紫色の藤が良いね。

今日は,初めての採蜜

朝5時に現地、作業開始

蜂を振るって、蜂蜜の貯まった巣碑を集めて、軽トラに乗せて、自宅へ運ぶ。

蜜蓋を1割してれば、OK

Img_6168jpgsyuku

白い蜜蓋を包丁で切って、遠心分離機で蜂蜜を絞る。

今年、最初の春の蜂蜜、、、出てきました。

Img_6167

今日の収量は,ポリタン 2本半

糖度は81%アップ OK

Img_6169jpgsyuku_20230427192501

しかし、後、残りを採ったとしても、どれくらい収穫出来るか、、、、、

天候の影響か、年々、収穫量が少なくなってくる様だ。

この数年、やはり雨の日が多いような気がする。

夕食は、豚の骨付き スペアーリブ

タレに漬け込んで,オーブンで焼いたの、、、美味しい!

もちろん、ビールも、、、

Img_6170jpgsyuku

猫ちゃん、、、は、眠るのが仕事

Img_6175jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記

も合わせて見ていただくと嬉しいです。

養蜂や蜂蜜、自然農業、無農薬野菜、食品加工と販売、、などなど,、、

« メドーセージの花 | トップページ | ニガナ(苦菜)の花 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« メドーセージの花 | トップページ | ニガナ(苦菜)の花 »

バナー

無料ブログはココログ