ナベショーのお茶
「春のはちみつ」の注文は締め切らせて頂きました。
「蜜柑のはちみつ」の予約は受け付けております。、、ここクリック
ピンクのバラ
ピンクと白のコラボが美しい。
八木さんご夫妻が、今年のナベショーのお茶を持ってこられた。
かって僕がお茶作りと養蜂の両立が出来なくなって、一緒にお茶作りをやってた八木さんにナベショーのお茶を
委譲した。
毎年、出来上がったばかりのお茶を届けてくれる。
今年の春は,気温が異常に高くて、良いお茶が出来なかったと、、、、
自然相手は難しい、、、、
ナベショーのお茶は、摘み立ての茶葉を日に干して、半醗酵させてから、製茶する。
花のような香りがするのが特徴、、、
さっそく、僕のお宝、備前焼の急須と湯冷ましでお茶を淹れる。
そこそこ有名な陶芸家の作品だよ。
昔懐かしい素朴なお茶である。
淹れた後、急須に鼻を近づけて、嗅ぐと、フワ~とした花のような香りが口の中に漂う。
お茶の前には、お菓子を味わって、、、、
将棋の藤井聡太さんが、対戦中に食べたおやつ
頂きものだが抹茶入り葛餅のお菓子
夕食の料理、,久しぶりに僕が作る。
豚バラブロック肉を0.5mmから1センチの厚みに切って、、
醤油、味醂、砂糖、五香粉、胡椒、生姜の下ろしたの、、のタレに漬けて、、
両面にカタクリ粉をまぶして、フライパンで焼いた。
なかなか好評!
猫ちゃん、、カリカリだけで,よくぞ飽きない物、、、、、、
今年の「ナベショーのお茶」については、製茶問屋の「マルミヤ製茶」さんのお問い合わせ下さい。
人気ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。
娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。
« やっと青空が、、、 | トップページ | フレンチラベンダーの花 »
お茶の情報ありがとうございます。本日3袋マルミヤさんに発注しました。毎日花きれいですね。頭がさがります。
投稿: 土橋 | 2023年5月18日 (木) 10時27分