« ホンビノス貝 | トップページ | メヒカリの干物 »

2023年6月13日 (火)

アカメガシワの花

Img_6631-jpgsyuku

今日は久しぶりの晴天

アカメガシワの花が咲き始めた。

Img_6635

蜜蜂がアカメガシワの花の訪れる。

蜜蜂は、こんな小さな花が好きみたい。

Img_6634-jpgsyuku

あちらこちらにアカメガシワの木が増えてきた。

アカメガシワの蜂蜜は、とても素直な甘さ、、、。

Img_6632-jpgsyuku

今年は,天候のせいにはしたくないが、蜜柑のはちみつを採ってるうちに、梅雨に入り、ず~と雨、、、

とうとう、クロガネモチ、アカメガシワと咲き続くが、肝心の蜂蜜の採取が出来ない。

明日は再び雨降りらしい。

どの巣箱も2~3割の蜜蓋はされてるが、これを採ると、糖度が78%ギリギリ、、、

梅雨から夏、7月にかけては、ほぼ10割の蜜蓋がされてないと、糖度が低い。

湿度が高いので、糖度が上がらないのである。

春のはちみつと合わせて蜜柑のはちみつを予約されてる方々、、、

申し訳ありませんが、もうしばらくお待ち下さい。

蜜柑、モチノキ、アカメガシワの混ざった甘い蜂蜜をお届け出来ることでしょう。

今日の夕食は豚の三枚肉の角煮

Img_6644jpgsyuku

その煮汁でにたジャガイモ、玉ネギ、椎茸、、、

Img_6645jpgsyuku

今日は特別暑かったので,冷やしソーメン

Img_6646jpgsyuku

猫ちゃん達、、みな性格が異なる。

Img_6382

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

« ホンビノス貝 | トップページ | メヒカリの干物 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ホンビノス貝 | トップページ | メヒカリの干物 »

バナー

無料ブログはココログ