ミヤギノハギ
紫色のミヤギノハギ
秋にたくさん咲くが、この初夏の季節にも美しく咲く。
今朝も5時に起きて,妻とタンク山へ登る。
昨日に続いて、、、
まだ早朝なのか、雲や霧、靄がかかって景色はあまり見えない。
やはり、早朝なので涼しい。
山道の側、、、細い竹がたくさん生えてる。
子供の頃、このような細い竹を切って,慎重に枝を落とし,魚釣り用の竿にして、、
ナイロンテグスの釣り糸を結び、鉛の重りをつけて、釣り針を結ぶ。
大雨が降り,川が濁って増水する時に、釣り竿を3本くらい持って、川へ魚釣りに、、、
餌のミミズを釣り針に付けて、川に投げる。
魚がかかると、竿の先がテンテンと動く、、、その動きに合わせて竿を上げる。
いろんな種類の川魚がたくさん釣れた。
懐かしい子供の頃の思い出、、、
今日も一日中、蜂蜜の充填作業、、、ほぼ終了だが、まだギリギリで、足らなくなると困るので、
もう少し、充填する必要がある。
今日はお好み焼き、、
烏賊と豚細切れ肉、キャベツがあれば簡単に作れる。
猫ちゃん達、仲良しだね。
人気ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。
娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。
« ムラサキカタバミ | トップページ | デユランタタカラズカ、、が咲き始めた。 »
コメント