カワラナデシコの花
「初夏のはちみつ」発売中、、、ご希望の方はクリックして下さい。
最も暑い真夏、、今日は35℃ほどに気温が上がった。
近所の家の庭、、カワラナデシコが咲いている。
秋の七草
今日は蜜蜂の内検
暑くなるので、4時に起床
朝食は卵かけご飯
5時から作業開始、、、、
早朝とはいえ、直ぐに朝日が照ってきて、、、
7時には、早くも熱風が襲ってくる。
暑い暑い、、、
直ぐ側の山には、あちこちでカラス山椒が咲き始めた。
蜜蜂もたくさん飛び始めた。
でも、困ったことに、、、、
初夏のはちみつを採取して、すでに3週間ほど経ってる。
ほとんど空だった巣碑には、すでにたくさんの初夏のはちみつが貯まってて、
そこにカラス山椒の蜂蜜が貯まり始めて、すでに8割ほどの蜂蜜が貯まってる。
どの巣碑もずっしりと重い。
これでは本格的に流蜜し始めたカラス山椒の蜂蜜が、全部貯められる前に蜜蓋がされてしまいそう。
改めて、再度継ぎ箱を足して、空巣碑を4~5枚づつ足した。
これで、カラス山椒のはちみつをたくさん貯められるよ。
農道と蜂場の間の側溝、昨年の大雨によって土砂で埋まり、大量の雨が蜂場に流れて、
あわや、蜜蜂の巣箱が雨水に浸かるところだった、
昨日から土木建設会社の人が来て、作業の段取りをやってた。
その時には、工事は蜂場の手前まで、、、と市役所から言われていると、、、、
もう少し坂道の下まで、20mくらい伸ばせませんか?
そうでないと、溢れた雨水が一気に蜂場に流れてしまう、、、、
市の予算の制限もあるでしょうから、一存では、、、、と。
今朝、会社の社長さんも一緒に工事に来られた。
社長さんに掛け合ったら、、、、
さらに延長しましょうと。
ラッキー!
この下の方まで延長、、、良かった!
夕食はハンバーグ
猫ちゃん 一笙 カリカリばかりで飽きないもの、、
人気ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。
娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。
コメント