西洋人参木の花
西洋人参木、、、誰が命名したのか?
変な名前、、、、でも、花は涼しげで美しい!
今朝は4時起床、、、
5時蜂場現地、、、娘と蜜蜂の内検
と言っても、巣箱の蓋を開けたり、巣箱の回りの伸びた雑草を引いたり、
雄峰巣枠を掃除したり、補充の空巣碑を取りに行ったり、、、、
暑い中を,娘の指示であちこち動き回る。
要するに、内検の助手
巣箱の前に座って、巣碑枠を引き揚げて、産卵の有無、女王蜂の存在などをチェックする内検作業は長らく娘の役割、、、
内検が終了したのが10時頃
日はすでに高く登り、30度を超える猛暑、、、、
蜂に刺されないように、T-シャツの上に長袖のシャツを着て、、、
ポカリやお茶を絶えず飲んで,熱中症対策、、、
でも、最近、妻と山登りのウオーキング、、
猛暑の中での庭の草引き、
草刈り機での蜂場の草刈り、,,等々で身体が暑さに慣れてきたのと、、、
足腰の痛みも無くなってるし、、薬もほとんど飲んでない。
体調はベスト、、、、
この状態を維持したいもの、、、
明日も早朝から内検、、、前回、蜂が荒れて,たくさん刺されたが、、、
秋の七草のはずの、葛の花、、、もう咲いてた。
夕食の料理
妻は毎日新聞に載ってるレシピーを参考にして、しばしば料理
今夕は,鶏腿肉のしっとり煮
ノンは寝てばかり、、、暑さバテ、、、かな。
人気ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。
娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。
« 暑い暑い,,夏日到来 | トップページ | 印度浜木綿の花 »
コメント