« ノケイトウの花 | トップページ | ノカンゾウの花 »

2023年10月11日 (水)

ランタナの花

カラス山椒の「真夏のはちみつ」発売中、、、詳しくはクリックしてください。

熟れたマンゴーに似た独特の芳醇な風味、インパクトのある甘味、大人の蜂蜜、是非、味わって見て下さい。

「初夏のはちみつ」も販売中

Img_7747jpgsyuku

ランタナが美しい!

今日も雨が降りそうな小寒い一日、、、

昨日に続いて、蜜蜂の内検

巣箱の表面から蜂が溢れそう、、、

前々回から女王蜂の姿が見えなくて、しかも産卵も無い、、、という巣箱

今日の内検で、なんと産卵を開始し始めた新女王蜂の姿

いつの間にか、女王蜂が交替してた。

毎回、何が起こるか分からない、、が、概ね順調

Img_7762jpgsyuku_20231011195101

蜂場の近く、、、桜の花が咲いてた。

天候が変だから、花の開花も狂ってしまう。

Img_7771

夕食は妻の料理

鶏の手羽元の唐揚げ、、、美味しいね~

Img_7766jpgsyuku_20231011195001

そして同じく手羽元のスープ

だんだん小寒くなってくると、こういう暖かいスープが美味しくなる。

Img_7769jpgsyuku

猫ちゃん、、寒いときは真ん丸くなって寝込んでる。

Img_7768jpgsyuku_20231011195101

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

« ノケイトウの花 | トップページ | ノカンゾウの花 »

コメント

渡辺様、昨日、伊勢の志摩市大王崎の近くに鰹節を買いに製造元ヘ行った時、桜が咲いているのを確認しました。一昨年の同じ時期に熊野市でも確認しました。四季咲きの品種かもしれませんね。

娘さん、ブログお休みですか?
体調崩されたかと。

土橋様
秋に何かの原因で葉が落ちると、間もなく蕾が出来て花が咲くこともあるそうですよ。
昔、台風の塩害で海岸近くの桜の木の葉が落ちてしまったら、11月に桜の花が満開になった。
でも、この桜は、そういう四季咲きの桜かもしれませんね。

やえちゃん
気候の変化に身体がついて行けズ、無理して毎日草刈りをして、、、、体長を崩してしまいました。
そのうち、ブログも再開するでしょう。
心配してくださりありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ノケイトウの花 | トップページ | ノカンゾウの花 »

バナー

無料ブログはココログ