« 甘夏蜜柑の収穫 | トップページ | サクラの次は藤の花 »

2024年4月12日 (金)

牡丹の花

Img_0096jpgsyuku

庭の牡丹が咲いていた。

気がつかないうちに咲き終わることもある。

種類によって、咲く時期が異なる。

単身赴任で、尼崎に住んでた時、神崎川の堤防の側、園田競馬場の近くの農業公園

4月の中旬には、たくさんの牡丹の花が咲き、早朝ウオーキングで訪れるのが楽しみだった。

Img_0094jpgsyuku

午後に、娘が蜜蜂の内検に行った時、蜂場の側にでてたタケノコを採ってきた。

春の定番、、、

新ジャガイモ、タケノコ、蕗、新ワカメ、人参、玉ネギ、油揚げの煮物

減塩なので、お出汁たっぷり、お酒、味醂、お醤油控えめで味付け

Img_0109jpgsyuku_20240412185401

タケノコの酢味噌和え、、、、

Img_0110jpgsyuku

タンパク質は、、、?

マグロのお刺身と鰺のタタキ

Img_0108jpgsyuku

玄関に訪問者があると、お出迎え、、、

Img_0049jpgsyuku_20240412184901

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

« 甘夏蜜柑の収穫 | トップページ | サクラの次は藤の花 »

コメント

娘さんのブログで質問です。
新女王が誕生したとのことですが、古い女王はどうなってしまいますか?

もりぞうさま
古い女は、産卵が落ちてたので、王台が出来た時点で処分しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 甘夏蜜柑の収穫 | トップページ | サクラの次は藤の花 »

バナー

無料ブログはココログ