アケビの花、、雄花と雌花
アケビの花、、、、雄花と雌花があって
雄花を雌花にくっつけて人口授粉をしてやると、
小さなバナナのような実が出来て、、、大きくなって、、
秋にはアケビの実になる。
どこかでアケビの花を見つけたら、そっと人口授粉させて、、、
アケビの実に成長するのを楽しみにする、、、、、誰も知らない秘密の場所
夕食は肉じゃが、、、、、新じゃがが収穫出来たら、毎食でもいいな~
メイ、、今日は僕が犬猫病院へ
大きな注射を二本、、、脱水症状にならぬように、、、
食べたいものは何でもいいから食べさせなさいと、、、
かなり元気になってきたのだが、、、
人気ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。
娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。
« 西洋シャクナゲの花 | トップページ | モミジの若葉と赤い花 »
五葉アケビですね。我が家にも五葉と三葉があります。
人工授粉が面倒なので、昆虫が来ないか?観察しているんですが、まだ見たことがありません。
ナベショーさんはいかがですか?
投稿: もりぞう | 2025年4月16日 (水) 07時14分
もりぞう様
三つ葉アケビの花も、紫色で美しいですね。
アケビの花には、昆虫はあまり来ないかもしれません。
人工授粉してやると、確実に実が生りますよ。
投稿: ナベショー | 2025年4月16日 (水) 19時57分