« ホタルブクロの花 | トップページ | ガクアジサイの花 »

2025年5月31日 (土)

お多福紫陽花の花

Img_6803jpgsyuku

お多福紫陽花が咲き始めた。

まん丸い花で愛嬌がある。

お多福紫陽花は,どんどん花の色合いが変化していく。

紫陽花が終わったら、真夏に入る。

Img_6801jpgsyuku

梅雨に入ったか、、、空は曇り

夕方から雨予報

空は曇ってたが。タンク山の頂上から富士山が見える。

生憎、頂上だけ雲がかかってた。

Img_6811jpgsyuku

駿河湾と伊豆半島は美しい!

Img_6814jpgsyuku

猫ちゃん、、丸くなってすやすやと眠る。

リタイヤーして間もなくブログを書き始めて、20年間を過ぎる。

年齢も80歳を越えた、、、

たくさんの読者の方々に励まされて、これまで続けてこれたが、、、、、

かっては、登山、ウオーキング、旅行、お茶、養蜂、、、楽しい記事がたくさんアップできた。

でも、最近は、ウオーキングと病気、料理の記事がほとんどになって、読者の方に申し訳ない。

もう止めようか、、、何時まで続けて行こうか、、、正直言って迷う。

Img_6789jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

« ホタルブクロの花 | トップページ | ガクアジサイの花 »

コメント

初めまして。
ナベショーさんの記事を毎日楽しみに読ませて頂いてます。
もう長く、モンタ君のころからのファンです。
紫蘇の実の佃煮の記事はとても参考になり、毎年作っています。
病気の記事も参考になりますし、是非続けて頂きたいと願います。
今年もシソの葉がニョキニョキ沢山出てきましたよ(^^)/

毎日元気に過ごしてる、ってここで確認してるからブログなしの毎日は心配になるよ。たまに出てくる昔話が大好き。古き良き昭和の話、もっと聞きたいな

お茶をやっていらっしゃる頃からの読者です。
私昨日で88歳、書くこともないし認知になりましたが、
生存証明で書いています。
書けなくなるまで続けようと思っています。
それはもうそこまで来ているかもしれません。
ナベショウさんは私より若いんですから
頑張ってください。
お願いします。

是非 続けて下さ-い。
お茶の頃からの読者です。
養蜂話も自然を相手なので、こちらも一喜一憂しながら四季を感じながら読んでいます。
blogに出てくるレシピを試したり。
紅生姜はついに我が家に定着して、市販の紅生姜を買わなくなりました。
blog、続けて下さーい。

ず〜っと続けてくださいね😆
私はいつもブログに訪問した後は本当にさわやかな気持ちにさせて頂きます(笑)
何ていうか元気をもらうような(笑)
もんた君がお留守番して旅行に行かれる記事も大好きで岡山には同じコースで楽しい旅をしました(笑)😆
人間ですから少しずつは出来ないことが増えてきますよね〜私ももうすぐ70歳😆
楽しいブログ😆頷くブログ😆
これからも宜しくお願いします🙇
はちみつも楽しみに待ってます😆

皆さ~ん
もう、ブログを始めた最初の頃からの読者さんなんですね~!
最初の10年 60歳代ははたくさんの記事の引き出しがありました。
次の70歳代、後半はコロナ禍、、
歳を重ねるごとに体力、気力の衰えを感じできましたが、80歳を越えて、もういくら長生きしても10年でしょうね。
でも、皆様のコメントを読ませていただくと、ブログを止めるわけにはいかないですね~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ホタルブクロの花 | トップページ | ガクアジサイの花 »

バナー

無料ブログはココログ