« 2025年5月 | トップページ

2025年6月

2025年6月16日 (月)

シモツケの花

Img_7070jpgsyuku

シモツケの花

たくさん群生して咲いてると、美しい。

Img_7072jpgsyuku

午後は、タンク山へ、、、

気温30℃を越える真夏日

でも、日陰の山道は、風の通り道、、、涼しいよ。

2000mの山伏が、薄く見える。

Img_7105jpgsyuku

でも、富士山は残念ながら見えない。

Img_7107jpgsyuku

午前中はサツマイモの蔓を植えた畑の草引き、、、

Img_7111jpgsyuku

暑い日が続いたためか、せっかく植えた苗が枯れて消えてしまったのも、、、

再び苗屋さんに行って、紅はるかの苗を20本買って、まだ植えてない畝に植えて、、

Syukujpgsyuku_20250616195601

枯れて消えてしまったところにも追加で植えた。

1週間以上、30℃以上の真夏日が続くので、苗を植えたところに水をやった。

全部で70本の苗を植えたので、一つの苗から3個づつ大きなサツマイモが収穫出来れば、、、、

210個のサツマイモが収穫できることになる。

甘いかな、、?

Img_7114jpgsyuku

夕食は、ホッケの干物とカマスの干物の焼いたの、、、

Img_7117jpgsyuku

畑のキュウリと青紫蘇の酢もの

塩振って揉んで、砂糖と食酢

Img_7119jpgsyuku

一日中、、、ず~と寝て、、、、幸せな猫

Img_7089jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月15日 (日)

墨田の花火

Img_7086jpgsyuku

いろんな紫陽花が咲き、楽しませてくれる。

墨田の花火、、、、ちょっと変わった名前の紫陽花

Img_7066jpgsyuku_20250615185501

今日は、暑くて30℃を越えた。

まだ、風が少しあったので、外を歩けば気持ちが良かった。

週間天気予報では、ず~と晴れ、、、30℃を越える真夏日

梅雨はどこへ行ったのか?

今日は、父の日

LAのYUKO KITCHENの悠子さんからのプレゼント

モッタイナイビーフのステーキ肉 500g

すっごい霜降り牛肉

Img_7097jpgayuku

長男から頂いた完熟メロン、、、久々の赤ワイン

デーンと大皿にビーフステーキ

柔らかくて、お箸で食べられるほど、、、YUKOさん  ありがとう 美味しかったよ。

Img_7104jpgsyuku

メイ、、まん丸お目目

Img_7098jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月14日 (土)

紫陽花の花がますます美しく!

Img_7035jpgsyuku_20250614190001

今日も朝から厚い雨雲、、午後から雨

雨が降って来ないうちにタンク山へ、、

いつも出会う人たちに出会うと嬉しくなる。

Img_7030jpgsyuku

晴れた日よりも、曇り空で見る紫陽花

淡い透過光で見る紫陽花の花びら、、、もまた美しい。

Img_7031jpgsyuku

タンク山の頂上、、、暑い雲により山の展望は無い。

高い遠くの山々は殆んど見えない

Img_7028jpgsyuku

明日は雨だが、月曜日以後はず~と晴れマーク

30℃以上の真夏日の暑い日が続きそう、、、梅雨はどこに?

Img_7054jpgsyuku_20250614185601

夕食は、、、

畑のキャベツがたくさん採れるので、、、

ロールキャベツ

Img_7057jpgsyuku

カマスの干物の焼いたの、、、卵も干物に、、

Img_7058jpgsyuku_20250614185501

ナメコの味噌汁

Img_7059jpgsyuku

メイ、、穴倉からこんにちは!

Img_7055jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月13日 (金)

白いヘメロカリスが咲いた!

Img_7014jpgsyuku

へメロカリスが咲いた。

ヘメロカリスの仲間、野生種の野萱草(ノカンゾウ)や藪萱草(ヤブカンゾウ)は朱色の百合のような花

園芸種のヘメロカリスは白、黄色、赤、紫、、、いろんな色があり、秋まで次々と咲いて、楽しめる。

早朝に開花して、夕には萎む。

次々と蕾が出来て、毎日新しい花が咲く。

娘の所属してる「葉梨の郷朝市」でトウモロコシの販売が始まった。

会員の方、、数反ほどの広い畑に、トウモロコシを栽培

毎金曜日には、大サービスの販売

5本1000円+1本おまけ

朝、8時の開店と同時に買いに行った。

Img_7005jpgsyuku

早朝収穫のトウモロコシ、、、、

買って帰り、即茹でた。

新鮮で甘さが濃厚!

Img_7007

子供の頃、トウモロコシはナンバと呼んでたな~

炭火で焼いて、醤油をかけて、、、

今のように、茹でて食べることはなかった。

きっと、今のトウモロコシにような甘みが少なかったのだろう。

今日は忙しかったよ。

妻と一週間分の食材の買い物

赤紫蘇を買ってきて、塩で揉んで、水が揚がった梅に入れて、、、

3年味噌を桶から出して、、、

全て妻のお手伝い

新ジャガイモがたくさん

おでんで新ジャガイモを食べたかった!

ジャガイモ、大根、黒はんぺん、厚揚げ、コンニャク、さつま揚げ、牛筋、茹で卵

Img_7017jpgsyuku

一通り、一個ずつお皿にとって、お汁をたっぷり

Img_7018

明日の朝、お昼、、、もおでん

メイ、、、椅子に長々とくつろいでいる。

Img_6991jpgsyuku_20250613175801

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月12日 (木)

ギボウシの花が咲きだした!

Img_6960jpgsyuku

ギボウシには、いろんな種類があり、咲く時期も初夏から秋まで、、、

ギボウシは葉も美しく、庭のグランドカバーにも適している。

2日続いて梅雨の雨、、、

今日は晴れたので久々にタンク山へ、、、

でも、

空は曇り空、、、

富士山はまったく見えず、、、

Img_6999jpgsyuku

茶畑は二番茶が伸びて、月末には収穫だね。

Img_7000jpgsyuku

雨で歩けない日が多いと、座って本を読んだり、TVを見てることが多い

足が弱ってくるのを実感する。

夕食は、カラスカレイの煮付

脂も乗ってて、とても美味しい!

Img_7004jpgsyuku

畑の茄子、二三日ごとに数本づつ収穫

出汁で煮びたしに、、、

Img_7003jpgsyuku

ノンとメイ、、、二匹揃って、、、

Img_6995jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月11日 (水)

お多福紫陽花

Img_6964jpgsyuku

梅雨に入り、2日続きで雨、、、、

でも、明日から2~3日は晴れ予報

紫陽花が最も美しい季節。

Img_6965jpgsyuku

お多福紫陽花、、、、、花がまん丸い形,、

お多福の丸い顔、ほっぺに似ているのが、名前の由来

Img_6963jpgsyuku

小雨、時に激しい雨、、、、

ず~と自宅で、読書とTV(録画してあった映画やサスペンスドラマ、k、、、)

夕食は鶏手羽元料理

手羽元を醤油、砂糖、味醂に絡めて、フライパンに並べて、お酒を少々、、

蓋して、中火で5分間、

裏返して、さらに5分間、、、、

小さな火でさらに加熱、、、、もう中まで火が通ったかな?

ポテトサラダと茄子焼を添える。

Img_6990jpgsyuku

猫ちゃん、、、食事の時だけやってくる。

 

Img_6991jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月10日 (火)

大好きなネコマンマ

Img_6982jpgsyuku

オカトラノオの花

梅雨に入り、終日 雨

庭のオカトラノオがたくさん咲いて美しい!

Img_6979jpgsyuku

お昼ご飯、、、何食べようか?

もっとも簡単なのは、、、、

ネコマンマ

ネギを数本採ってきて、、、

刻んで、花カツオを混ぜて、醤油をかけて出来上がり!

茹でシラスがあれば、それも加えて、、、

Img_6974jpgsyuku

暖かいご飯に載せて、、、、最高に美味しい!

学生の時、生協がスト、、、

学生食堂が半年間、閉鎖、、、、ということが起きた。

大学は、山の上にあって、近くに食事が出来るところは無し。

これには困った。

僕は自炊生活だったので、毎日お弁当を作って、大学へ行くことになった。

お弁当は、お弁当箱にご飯を詰めて、ご飯の上に花カツオと刻みネギに醤油をかけたのをたっぷり載せたの、、、

ご飯と花カツオ、ネギ、醤油がなじんで、とても美味しい!

Img_6976jpgsyku

冷ご飯に、暖かい味噌汁をかけたのも、ネコマンマトと言うそうですが、僕にとってのネコマンマは花カツオとネギ、醤油をご飯にトッピングしたの、、、。

夕食はホッケの干物の焼いたの!

Img_6983jpgsyuku

猫たちは、花カツオが大好きみたい。

Img_6939jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月 9日 (月)

白ーピンクのバラの花

Img_6956jpgsyuku

庭のバラ、、、たくさんの蕾が膨らんだ、、、と思ってたら、

今日は咲いたよ!

Img_6954jpgsyuku_20250609192501

白とピンク色、、、美しいね。

Img_6969jpgsyuku

東海地方も梅雨入り

今日は午後3時頃から降り始めて、明日も終日 雨との予報

午前中ならと、いつもより早く、妻と8時からタンク山を登り始めた。

数か月ぶりの出会った人、、、

ウオーキングの時間を早くしたと、、、、

道理で、出会わないはず、、、

ステージ3の腎臓癌の手術を受けたと聞いてたので、元気な姿を見て安心!

梅雨空、、、遠い山々は曇って見えず、、、

Img_6943jpgsyuku

二番茶が伸びてきた。

収穫は何時ごろかな?

Img_6944jpgsyuku

夕食はジャガイモのカテージパイ

Img_6971jpgsyuku

小皿に小分けして、、、大好きなジャガイモ料理

Img_6973jpgsyuu

メイ、、長々とソファーの上で、、、

Img_6940jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月 8日 (日)

ジャガイモのお好み焼き風

Img_6861jpgsyuku

ホタルブクロがたくさん咲いたよ。

今日から梅雨入り、、、

時々、雨降り、、、、

昨日、ジャガイモを収穫して、正解だった。

掘る時に、誤って傷つけてしまったジャガイモ、、、早く食べてしまわなきゃ、、、

ジャガイモをよく洗って、適当に切って、ミキサーで粉砕、ぐちゃぐちゃに、、

生卵、小麦粉、お出汁粉、塩、、を加えて、良く練って、、、

油をしいたフライパンに流し込み、、、

上に刻ネギ、花カツオをトッピングして、、、

下側が良く焼けたら裏返しにして、、、、両面を小麦色に焼いて出来上がり!

Img_6933jpgsyuku

ジャガイモのお好み焼き風、、、

いろいろアレンジできそうだ!

お好みで、醤油をかけたり、マヨネーズ、お好みソースなどなど、、、

Img_6934jpgsyuku

ジャガイモ、油揚げ、豆腐の味噌汁

Img_6938jpgsyuku

主菜は、カマスの干物の焼いたの、、、、これは最高

大きくて、脂も乗ってる。

Img_6935jpgsyuku

メイの大欠伸

Img_6941jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月 7日 (土)

ジャガイモの収穫

Img_6914jpgsyuku

アマリリスの花

明日から曇りか梅雨の雨予報、、、

では、待ったなし!

朝から娘と畑でジャガイモの収穫

Img_6918jpgsyuku

これはメークイン  どれもこれも大きいよ!

Img_6919jpgsyuku

男爵も程よく大きいのばかり、、

これ以上大きいのは、中に空洞ができやすい。

Img_6920jpgsyuku

小さなコロコロ、、、、

このままよく洗って、煮っころがしが美味しい!

Img_6923jpgsyuku_20250607185701

コンテナに入れて、軽トラに載せて自宅に運ぶ。

種芋はそれぞれ3kg 合計6kgの種芋から、こんなにたくさんのジャガイモを収穫

年末を過ぎると芽が出てくるので、年内に食べ尽くさねばならない。

お米も高値なので、毎日ジャガイモを主食にしようかな、、、

Img_6921jpgsyuku

畑の茄子も初めて収穫

Img_6927jpgsyuku

夕食は、ローストビーフ

アメリカンビーフの赤身ブロック

しっかり塩胡椒して、フライパンで焼いて、、、、

Img_6929jpgsyuku

ローストビーフ、茄子焼、ジャガイモ、、

ジャガイモは電子レンジで火を通し、皮を剥いて、適当な大きさに切って、塩振って、

小麦粉まぶして、フライパンで油で小麦色になるまで焼く、、、

茄子焼とローストビーフは、生姜醤油で頂いた。

Img_6931jpgsyuku_20250607185201

猫ちゃん、、、庭に何かが居るのかな?

Img_6926jpgsyuku_20250607185201

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月 6日 (金)

梅の収穫

Img_6907

ムラサキシキブの花

Img_6903jpgsyuku_20250606192901

秋の紫色の実が美しいが、初夏に咲く花も趣があって美しい。

Syukujpgsyuku_20250606192801

今朝は庭の梅の収穫。

娘が脚立に登って、枝にくっついてる実を採る。

手が届かない枝は、ゆすったり、たたいたりして実を落とす。

妻と僕が地面に落ちた実を拾う。

こんなにたくさんの実、、種類は加賀白梅

今年は大豊作

30kgも採れました。

Img_6894jpgsyukku

梅干、梅シロップ、、、我が家だけでは処理しきれない。

ご近所や、妻や娘の知り合いに電話して、、、、、

何とか30kgの行き先が決まりました。

今日は焼津の福一さんへ、、、

大きな真鯖、、超大きなカマスを買いました。

Img_6896jpgsyuku_20250606193301

カマスは開いて、干物に、、、、

鯖は片身をしめ鯖に、、、

Img_6897jpgsyuku

そして、夕食の煮つけに

Img_6915jpgsyuku

新じゃがいも小さいのの煮っころがし。

美味しいね。

Img_6917jpgsyuku

そして、今日はスーパーで買ったカルホルニア米のご飯

とても美味しいです。

今度、お寿司の酢飯に使ってみよう。

Img_6893jpgsyuku

猫ちゃん、、、今日も良く寝て、よく食べて、、、

Img_6829jpgsyuku_20250606193201

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

 

2025年6月 5日 (木)

ラッキョウの収穫

Img_6856jpgsyuku

トラノオの花

虎の尾っぽ、、、ふさわしい名前ですね。

今日は30℃以上の真夏日、、、

でも、湿度が低くいため、さらっとして気持ちが良い。

午前中は、畑にサツマイモ(紅はるか)の苗50本を植えて、ラッキョウの収穫

泥だらけなので、幾度も、幾度も水で洗い、

Img_6882jpgsyuku

包丁で、根を切って、形を整え、、、、

ああ、大変な作業でした。

全部で2kg少々

Img_6888jpgsyuku

スーパーで買ってきたお多福のらっきょう酢

らっきょう1kgに対して、らっきょう酢1パック

Img_6890jpgsyuku

これだけあれば、一年間十分!

Img_6889jpgsyukujpgsyuku

夕食は、鶏腿肉の照り焼き 

新ジャガイモのポテトサラダ

Img_6891jpgsyuku

メイ、、、長~い手

Img_6876jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月 4日 (水)

ジャガイモの試し堀り

Img_6865jpgsyuku_20250604180001

庭のガクアジサイ

Img_6852jpgsyuku_20250604180001

昨日は強い雨、、、今日は雲は多いが、時々晴れ間

ガクアジサイが美しい!

Img_6849jpgsyuku

午前中に妻とタンク山に登ったが、雲が多くて、富士山はもちろんのこと、

安倍奥や南アルプス深南部の高い山々は全く見えず、、、

Img_6842jpgsyuku

でも、駿河湾と伊豆半島の山々は美しい!

Img_6814jpgsyuku_20250604180101

山の麓の山羊さん達

Img_6848jpgsyuku

もっとも大きな長老山羊(雌山羊だが、、) 貫禄ですね。

Img_6847jpgsyuku

午後に畑へ行って、ジャガイモの試し堀り

うん、上出来、上出来、、、週末まで晴天が続くので、週末にジャガイモの収穫予

Img_6869jpgsyuku

電子レンジで火を通し、オーブントースターで加熱して、、、

バター、蜂蜜で味わいました。

Img_6881jpgsyuku

夕食の主菜は鶏の手羽先のソテイー スナックエンドウとベビートウモロコシの茹でたの、、

Img_6878jpgsyuku

黒猫メイ、、、も貫禄十分

Img_6875jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月 3日 (火)

雨の日は、、、、

Img_6799jpgsyuku

ムラサキツユクサ

梅雨の季節にふさわしい花、、、、

時々、ナメクジに花を食べられるが、これは大丈夫!

今日は終日雨、、、時には強く、、、、

こんな日は、本を読むか、録画してあるTVドラマや映画を見るか、、、

古本屋へ行って、楽しそうな本を探すか、、、

楽しい本に出合えたら、アマゾンでその著者の本を買いあさる。

最近、はまってるのが小杉健治氏の小説

弁護士や検事が主人公の法廷もの

小杉氏の本はほとんど読みつくしたよ。

これまで読んだサスペンス小説

堂場瞬一、佐野敏、横山秀夫、麻見和史、柚木麻子、乃南アサ、、、そして今は小杉健治

本棚がいっぱいになって、入りきれない。

ぼつぼつ、古本としてブックオフへ持っていこう。

殆んどは、映画化されてTVで放映されてるのも多い。

Img_6836jpgsuku

夕食は、、、

薄塩のサーモンの焼いたの、、、

Img_6839jpgsyuku

豚汁、、、

ジャガイモ、タマネギ、大根、人参、油揚げ、豚肉、ネギ

Img_6838jpgsyuku

白菜を薄く刻んで、塩振って、良く絞って、、、

生姜、ネギ、青紫蘇、花カツオを載せて、お醤油をかけて

Img_6840jpgsyuku

ノンとメイ 

Img_6820jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月 2日 (月)

可愛いバラの花

Img_6725jpgsyuku_20250602190001

ピンクのバラ

少々ピンボケだが、可愛く撮れたよ。

たくさんの花も綺麗だが、一個の花も可愛い!

Img_6596jpgsyuku

明日は雨、、予報なので、今日は妻とタンク山へ

上から降りてくる人、、、

今日は全然見えませ~んよ。

空は曇り、雲も厚く、、、

Img_6831jpgsyuku

もちろん、富士山はまったく見えません。

でも、茶畑はますます緑が濃くなって、次は二番茶

Img_6832jpgsyuku

伊豆半島は見えないし。駿河湾も見えない。

妻は足が痛そう、、、でも登りは大丈夫、、下り坂をゆっくり慎重に、、、

Img_6833jpgsyuku

夕食は、豚ロース肉のソテイー、、、とても美味しい!

Img_6835jpgsyuku

猫ちゃん、、、お腹を撫ぜてやると気持ちよさそう、、、

Img_6792jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2025年6月 1日 (日)

ガクアジサイの花

Img_6822jpgsyuku

庭のガクアジサイ

山に咲くヤマアジサイは、花は小さいけどガクアジサイに似てる。

Img_6823jpgsyuku

これはオーソドックスな紫陽花、、

今日から6月、、、

梅雨に入ったようで晴れ間が続く

梅雨が明ける7月頃まで紫陽花は楽しませてくれる。

Img_6802jpgsyuku

今日は教会のフリーマーケット

今回は、僕は何も作らず、、、妻のお手伝い

妻が 散らし寿司、パウンドケーキ、エプロンなどなど

散らし寿司は、干し椎茸、人参の煮たのを混ぜて、上に錦糸卵と青紫蘇をトッピングしただけ、

1パック 100円

レーズンの入ったパウンドケーキは1個 100円

すぐに売り切れ

たくさん食べて、お腹がいっぱい!

夕食は簡単に!

鯵の干物の焼いたの

Img_6830jpgsyuku

猫ちゃん ここで寝てても、僕が勝手口のドアを開けて、外に出ると、

必ずやってきて、ドアを開けて外に出てくる。

Img_6829jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

« 2025年5月 | トップページ

バナー

無料ブログはココログ