読書

2025年6月 3日 (火)

雨の日は、、、、

Img_6799jpgsyuku

ムラサキツユクサ

梅雨の季節にふさわしい花、、、、

時々、ナメクジに花を食べられるが、これは大丈夫!

今日は終日雨、、、時には強く、、、、

こんな日は、本を読むか、録画してあるTVドラマや映画を見るか、、、

古本屋へ行って、楽しそうな本を探すか、、、

楽しい本に出合えたら、アマゾンでその著者の本を買いあさる。

最近、はまってるのが小杉健治氏の小説

弁護士や検事が主人公の法廷もの

小杉氏の本はほとんど読みつくしたよ。

これまで読んだサスペンス小説

堂場瞬一、佐野敏、横山秀夫、麻見和史、柚木麻子、乃南アサ、、、そして今は小杉健治

本棚がいっぱいになって、入りきれない。

ぼつぼつ、古本としてブックオフへ持っていこう。

殆んどは、映画化されてTVで放映されてるのも多い。

Img_6836jpgsuku

夕食は、、、

薄塩のサーモンの焼いたの、、、

Img_6839jpgsyuku

豚汁、、、

ジャガイモ、タマネギ、大根、人参、油揚げ、豚肉、ネギ

Img_6838jpgsyuku

白菜を薄く刻んで、塩振って、良く絞って、、、

生姜、ネギ、青紫蘇、花カツオを載せて、お醤油をかけて

Img_6840jpgsyuku

ノンとメイ 

Img_6820jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2024年8月 3日 (土)

百日紅の花

熟れた果実のような甘くて芳醇な香味 「初夏のはちみつ」

ただ今発売中、、、ご注文はここをクリックしてください」 

Img_1714jpgsyuku

百日紅(さるすべり)

暑くて長い夏、、、百日紅は長い夏を咲き続ける。

中国では百日紅と呼び、日本ではさるすべりと呼ぶ。

木の幹はつるつる、、、木登りの上手な猿も滑って木から落ちると、、。

同じ木を見て、中国人は長く咲く花を注目、日本ではつるつるの幹を見る。

昨夜から読み始めた本、、乃南アサさんの「凍える牙」(直木賞受賞作)

今日は朝からず~と読み続けて、夕方に読み終えた。

ず~と座ったままだったので、足がぐらぐら、、、

夕食は餃子、、、皿の中心に炒めたモヤシをのせれば浜松餃子

Img_1749jpgsyuku

猫ちゃんん達も床でごろごろ、、、

Img_1752jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2022年7月29日 (金)

久々に蓮花寺池公園へ

_mg_3058jpgsyuku

紫色のペチニア

夏の花らしい涼しい感じ、、、

_mg_3059jpgsyuku

今朝は、6時前に車で蓮花寺池公園に、、、、

日が昇って、暑くなる前に歩こう、、と。

昨日の鱧散らし寿司の残りをお弁当、ペットボトルにお茶を入れて、、

公園の池は、面積の半分以上が蓮の葉で覆われてた

Img_3083-1jpgsyuku

標高100mの頂上展望台からは、、、

富士山が見えた。

Img_3076-1jpgsyuku

安倍奥や南アルプス深南部の山々、、、

Img_3081-1jpgsyuku

藤枝市駅南の高層ビル街

今年の冬までは、しばしば蓮花寺池公園にウオーキングしてたが、脚腰が痛くなってから、ほとんど来てなかった。

ほぼ半年ぶり!

Img_3082-1jpgsyuku

テレビの週間天気予報、、、、ほとん晴れ

カラス山椒の蜂蜜、、、採れたら良いなあ~

Img_3073-1jpgsyuku

メイちゃん、、、よく食べるので、ずっしりと体重を感じさせる。

Img_3061jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

バナー

無料ブログはココログ