YUKO KITCHEN

2023年5月18日 (木)

真っ赤なゼラニューム

「春のはちみつ」の注文は締め切らせて頂きました。

「蜜柑のはちみつ」の予約は受け付けております。、、ここクリック

Img_6360jpgsyuku_20230518200701

真っ赤なゼラニューム

いろんな色があるけど、こんなシンプルなのが良いね。

今日は蜜蜂の内検、、、、30℃を越えそうな暑い日

熱中症にならぬように、ポカリスエットを時々飲みながら、、、

Img_6379jpgsyuku

どの巣箱も、ほとんど新しい女王蜂に代わって、産卵も開始、、、

ほぼ心配の種がなくなり、今後、蜂も増えてくるだろう。

ただ、もう蜜柑の花が咲き終わりかけてる。

その割には,蜜柑のはちみつの貯まり具合が少ない。

5月の末~6月初には、採蜜出来ると良いのだが、、、

しかし,今年は例年に比べておかしい。

春の蜜が貯まらないうちに蜜柑の蜜が入り始めて、短期間のうちに蜜柑の花が咲き終わってしまった。

それに、春のはちみつ、、、すこし苦みが感じる、、、いつもと異なる花の蜜が入ったのだろうか?

やはり、気候変動の影響かね~?

Img_6375jpgsyuku_20230518200901

LAのYuko Kitchenさんから母の日のプレゼントが妻に送ってきた。

果物の詰合わせ

マンゴー、オレンジ、ブドウ

Img_6380jpgsyuku

午後のデザート!

疲れた身体が生き返る!

Img_6382jpgsyuku

夕食は,ホッケの干物の焼いたの,,,,最近ホッケの干物に凝っている。

Img_6386jpgsyuku

それに筑前煮

冷たいビールが美味しい。

Img_6387jpgsyuku

猫ちゃん達は、窓辺で仲良く庭の観察

Img_6385

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

娘のブログ、、みつばち農園里山日記も合わせて見てください。

2023年1月10日 (火)

ピンクの山茶花

Img_4837jpgsyuku

ピンクの山茶花

山茶花の花も,ぼつぼつ終わって、椿の花に、、、、

毎日、快晴の日が続き、雨がほとんど降らない。

LAのYUKOさんからメール

カルホルニアは大雨、、通りの道路は川のように、、、

LAは雨に慣れてないので、心配とのこと、、、

NETで見ると、死亡者も出てるそうだ、、、

つい、昨年まで水不足で庭に水も蒔けないと言ってたのに、、、

世界中が異常気象、、、

1月も11日、、、2月になれば梅の花が咲き始める。

この枯れた小川の土手も、緑の草が芽を吹いてくる。

早く春にならないかな~

Img_4683-jpgsyuku

家の外に出たことの無い猫達

窓の外の庭を,Ⅰ日中眺めていることもある。

Img_4845jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

2022年11月13日 (日)

次女はLAへ

Img_4135jpgsyuku

8日(火)の夜、7年ぶりの帰国、いや来日と言うべきか、、アメリカ国籍のLAの次女 YUKO KITCHENのYUKOさん

愛犬を預け、お店を従業員に任せて、、、

この間、自宅付近を歩き、静岡市、育った広島県の安芸の宮島、名古屋のジブリパーク、など、懐かしいところあちこちへ、、、

昨夜は,家族みんなが集まってお寿司パーテイー(やはりプロの握るお寿司は違うね)

7年間のブランクを越えて,家族、兄弟姉妹が和気藹々、共通の話題で盛り上がり、、、

猫ちゃん達は,可哀想だが、長女の部屋に閉じ込めて、、、

美味しい物をたくさんたくさん食べたので,みんな体重増加、、、

短い期間だったが、今日13日(日)午後、LAへ帰国

これからは、少なくとも年1回は元気な姿を見せに来てくれることだろう。

Img_4168-jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

2022年11月 9日 (水)

LAからのお土産

Img_3979jpgsyuku

黄色い彼岸花、、、

今頃、咲いてる、、、朝は10℃、午後は20℃ すっかり秋です。

昨夜、LAの次女 YUKOさんが帰ってきた。 7年ぶり!

お土産は、近くの農場の蜂蜜、、、

アルファルファー、アボガド、等の花蜜

うちの蜜柑の蜂蜜と味比較

Img_4114-1jpgsyuku

とても美味しかった、、LAのお店で売ってたいろんなリンゴ

Img_4115-1jpgsyuku

LAのYUKO KiTCHEN で売られてるクッキー

べジタリアン向けのクッキーやグルテンフリー いろいろ

Img_4112-1jpgsyuku

猫のメイ、、今日はあまりお相手出来なかったが、良い子してたよ。

Img_4124jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

2021年11月13日 (土)

77歳の誕生日

今年の蜂蜜は完売しました。

たくさん買っていただき、ありがとうございました。

来年の4月末の春のはちみつ(桜、藤の花)の発売までおまちください。

_mg_7701-2jpgsyuku

ローズマリー、、、いつの季節でも咲いてるようだが、秋、今の季節がもっとも美しく見える。

_mg_7699-2jpgsyuku

特に、下に垂れる品種が趣がある、

_mg_7704-2

今日は、僕の77歳(喜寿)の誕生日、子供達から、いろんなお祝いのプレゼントをいただいた。

僕の料理好き、食べるのが大好きなので、それぞれ食べ物を、、、

長男からは、先週に神戸の有名なお店のドイツハム・ソウセイジの詰合わせ、そして今日には豪華なフラワーアレンジメント

浜松の次男からは、先週にお肉持ち込みの出張BQとワイン

長女からは、BQで焼く殻付き牡蠣

そして、YUKO KITCHEN、LAの次女から、カナダ産の冷凍ボタン海老が昨日送ってきた、、

Img_7755jpgsyuku

解凍して、蓋を開ければ、、、箱に二段に詰められた生のボタン海老 24匹

Img_7756jpgsyuku

頭と殻を取って、お刺身に、、、甘エビの4~5倍以上の大きさ

甘エビはよく食べるが、ボタン海老は初めて、、、わさび醤油で、、、

プリプリの甘い食感 最高です!

Img_7758jpgsyuku

殻を取ったのと、そのまのをフライパンでニンニクと塩胡椒、バターで焼いて、、、

う~ん、、これも最高!

Img_7757jpgsyuku

頭と殻に小麦粉まぶして唐揚げに、、、香ばしくて、パリパリと美味しい!

カッパえびせんの感じ!

ビールのつまみにも最高!

Img_7760jpgsyuku

頭と殻の味噌汁、、、海老の味噌の風味、、、

Img_7766jpgsyuku

僕の誕生日の定番料理、、茶碗蒸し

子供の頃、誕生日には、どんぶり茶碗で特大の茶碗蒸しを母が作ってくれた。

今日は妻が作ってくれた。

Img_7765jpgsyuku

そして、紅玉リンゴが手に入ったので、妻がアップルパイを!

Img_7761jpgsyuku

切り分けて、紅茶と一緒に!

Img_7773jpgsyuku

長男夫婦より、喜寿の祝いのお花

Img_7770jpgsyuku

子供達から、美味しい食材で、祝ってくれて幸せ、、

少しずつ年齢と共に身体の衰えを感じるとはいえ、、まだまだ元気でいろいろやれるだろう。

仔猫のノンとメイ、、、最後まで面倒は見られないだろうが、、、

Img_7739jpgsyuku

僕が、シャキシャキ動けなくなったら、僕をかまってくれるかも、、、

Img_7750-2jpgsyuku

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです 。

2021年6月18日 (金)

LAの ラストブックストアー

_mg_5427-2

LAでジャパニーズカフェーを営む次女のYUKO 

20年前に渡米し、寿司レストランで女寿司職人として働き、10年前に自分の店を持ち、ダウンタウンにも進出、3つの店を経営するまでになった途端、

コロナのため、店内、店外供に飲食禁止、、、家賃と給料を払うと貯金が空っぽに、、、多くのレストランが廃業した、

お弁当の宅配、お持ち帰り、食材が売れなくて困ってる業者用の業務スーパーから、卵、牛乳、お肉などの食材を安く仕入れてお店で売る・

さらに、花屋から花や植物を仕入れて、店のテーブルや椅子の上に置いて販売、さらに鉢を仕入れてペインテイングして販売する、、

FBとインスタグラムでPR

やってはいけないこと以外は何でもやって、、、、なんとか踏ん張ってきた。

そうそう、一年前には暴動により、ダウンタウンの店が襲撃されて、窓ガラスが壊されて、箒で暴徒に立ち向かったことがあった。

そのニュースはNBCTVで全世界に報道され、日本でも放映された。

トランプ政権の時は、家賃と給料を払って空っぽになった貯金通帳に3か月分の従業員の給料と家賃が振り込まれ、バイデン政権になってからは、さらに従業員の給料と家賃の援助、、

飲食業の従事者へのコロナワクチンの優先接種、、、、

そして、やっと店内、店外の飲食許可、、、すべての規制が解除、、、多くのお客さんが再びお店に帰ってきた!

政府、お客さん、家主さん、、みんなの支援もあって、なんとかお店が生き延びることが出来た、、、、、、。

201815051_3103863146600790_3632069232705

お店の中も外もジャングル、植物園、、、、

お客さんは、植物の間のテーブルで食事、、食事の後に、植物を買っていく

LAダウンタウンの新しい観光スポットに!

117387446_10224347145452174_897534987466

LAのダウンタウンの観光スポットの一つに「THE LAST BOOK STORE 」という有名な古本屋がある。Eb4113c503504d3fbfe28c6139b0dc49_ll

詳しくは、googleで検索してみて下さい。 すごい本屋さんです。

Photo_20210618165601

コロナのために、LAから地方へ引っ越した人達が持ってた本を処分したので、古本屋さんの倉庫には、仕入れた膨大な古本の在庫!

そのために、さらに、新しいお店をオープンすることになった。

しばしばジャングルのようなYUKO KITCHENへ来てたお店のオーナー夫妻から、新しい店のインテリアのオファーを受けた。

週末は、ラスト ブック ストアー2号店のインテリアの制作で超忙し!

199941535_1416878802002958_1887036493477

ついに、完成!

ライテイングすると蛍のよう、、、、

202217399_1448357078845411_1562808449269

ランプも点灯

お客さんは、このアーチをくぐって店内へ、、、、

今月末~7月初めには新しい店はオープンだそうです。

コロナも収まり、アメリカへの観光が再び始まったら、是非、ダウンタウンの本屋さんとYUKO KITCHENへどうぞ!

Photo_20210618170701

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです 。  

 

 

2021年1月28日 (木)

薄いピンクの小さな椿

_mg_3130-1280x853

淡いピンクの小さな椿

花弁が傷みかけてるのが残念、、

椿の花の写真を撮るタイミングは、難しい。

ちょっと遅くなると傷んでしまう。

_mg_3136-1280x819

枝から地面に落ちた花も美しい。

_mg_3138-1280x853

今日も雨模様の寒い天気、、、、

LAの次女から電話

LAでは、全てのレストランの店内、店外での飲食の禁止が続いてたが、金曜日から店外の道路や駐車場での飲食が許可される。

長く続いてると、屋外での再開の準備もなかなかはかどらない。

でも、金曜日は大雨予報、、、、なんてこと!

LAのかなりのレストランは従業員をレイオフして休業したり、政府からの支給の補助金で細々と耐え忍んでる。

コロナが終息しても再開の意欲も無いような状態に、、、、

YUKO KITCHENは、店内はたくさんの鉢植え植物と、ライテイングした花瓶や鉢を並べて花屋さんに、、、店頭でお持ち帰りのお弁当の販売と宅配、、、で、三つの店の家賃と従業員の給料、自分の家のローンを払うと、ほとんど残らない。

でも、お店の料理や様々な様子をインスタグラムで毎日発信、そのフォロアーが毎日1000人ほど、、、彼らがお店を支えてくれると、、、

LAのダウンタウンのレストランの中で何とか営業してる数少ない店の一つになったと。

寒い夜は、、、

サーモンの白菜鍋

Img_3213-1280x960

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

2020年9月 8日 (火)

コマツナギ(駒繋)の花

Img_1434-640x427

コマツナギ(駒繋)

茎は細いが、丈夫で、馬さえも繋ぎ止めておけるという名前

マメ科の花、、、

Img_1436-427x640

連日の雨、俄雨、、、

夜明けには降ってた雨も、朝には止んでた。

延び延びになってた蜜蜂の内検、、、、決行

7時頃からスタート、、

気になってた真夏の蜂蜜、、、糖度が上がってない。

寄生ダニも増えてきてる、、、、

今年はカラス山椒の真夏の蜂蜜の収獲を諦めざるを得ない状況

楽しみに待っててくれた方々には、申し訳ない。

桜、蜜柑、クロガネモチ/アカメカシワ、、3回採蜜が出来たので良しとするか、、、

やはり、梅雨、7月の長雨の影響、、、

しばらく内検作業をやってる最中、急に空が暗くなって、大粒の雨が、、、

急遽、軽トラの中に避難、、、10分もすれば、青空が見えて、雨が止む、、、

11時頃までに3回も中断させられた。

真夏の間、女王蜂の産卵が少なく、あるいは中断してたのが、今日の内検では、どの巣箱の女王蜂も再び産卵が回復、、、安心!

Img_1390-640x480

夕食は、すき焼き擬き

牛肉こま切れ、豚肉、鶏肉、、の寄せ集め

ジャガイモ、太ネギ、玉ネギ、エノキダケ、シメジ茸、豆腐、糸コン

出汁と、砂糖、お酒で煮て、、、

すき焼きにはジャガイモは入れないが、薄く短冊に切ったジャガイモを入れると、肉じゃが風でとても美味しい!

Img_1393-640x480

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

2020年6月21日 (日)

今日は父の日

Img_0425-640x427

ランタナ、、

ランタナはいろんな彩があるが、この薄いピンクのランタナは美しい!

今日は父の日

LAのYUKOさんから、父の日のプレゼントが届いた。

ずっしりと重い細長い段ボール箱

中から出てきたのは、トロピカルフルーツのマンゴーキーツの苗木

鉢に植えて、冬だけ暖かい屋内に入れれば、静岡でも育てることが出来る。

剪定してやれば、大木にならず、こじんまりとした樹形に仕立てられる。

でも、四季を通じた栽培の管理は、なかなか難しそう、、、

でも、老後の日々を過ごす上では、楽しみが多い。

大きな実が生ったら、大喝采だね。

接ぎ木苗なので、1~2年後には、果実が収獲出来そう、、!

他の子供達からも、それぞれ心のこもった贈り物を頂いた。

まだまだ、元気で長生きしなきゃならないね。

Img_0452-427x640

お昼は、妻と長女と庭でバーベキュー

Img_0456-640x480

今日はお天気も良く、バーベキュー日和り

Img_0459-640x480

今週は、蜂蜜の収獲予定だが、、、、

週間天気予報がコロコロ変わる、、、月曜日も火曜日も雨  それじゃ困る、、、、

蜜蓋は、ほぼ70%になってるので、上から雨さえ落ちてこなければ採蜜出来るのだが、、、蜂の機嫌が悪いだろうな?

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

2020年6月14日 (日)

梅雨の間 久々の晴れ

Img_0350-640x427

ムラサキシキブの花

Img_0351-640x428

花後に紫の実が生る

これは、山で見つけたムラサキシキブ、、、小枝を挿して庭に植えた。

園芸種のムラサキシキブとは異なり、たくさんの実はならない。

Img_0353-640x427

LAのYUKOさんからメールに添付して送って来たLAの新聞記事  クリックして読んでください。(日本語です) 

http://www.rafu.com/2020/06/yukokitchen/

LOS ANGELES JAPANESE DAILY NEWS

「自分の店は自分で守る:渡辺悠子さん 暴徒に立ちむかう」

梅雨の雨の日が続いたが、やっと今日は晴れ間が、、、、

気温も30℃、、、、青空が待ち遠しかった。

Img_0333

蜜蜂がたくさん飛び交っていた、、、、さて、巣箱の中は?

せっかく貯まった蜂蜜がガタ減りか、、、それとも、もう採蜜出来るまで蜜蓋をしてるか?

明日の内検がお楽しみ!

Img_0337-640x480-2

畑へ寄ってトウモロコシを、、、

Img_0344-640x480

カラスに食べられないように、ネットを被せたが、、、

一本のトウモロコシに2本の実、、、

ジャガイモに比べると効率が悪い気がする。

Img_0346-640x480

夕食は ズッキーニと豚肉の炒め物、、、

Img_0351-640x480

そして、玉ネギたっぷりのハヤシライス、、、

カレーライスも美味しいけど、ハヤシライスも美味しいね。

Img_0350-640x480

ブログランキング←一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。

バナー

無料ブログはココログ